節約生活のコツを知らないと損する?!長続きするための秘訣!

節約を考えている、そこのあなた
もしくは節約には何度も挑戦しているけれど、続かないあなた

節約って『我慢』『苦しい』『挫折』
そんなイメージではありませんか?

節約は、自分に合った方法でチャレンジしなければ、長続きせず挫折してしまうかもしれません。
ここでは節約生活を続けられるコツと、おすすめの節約方法をご紹介します。

思い立った今始めるのと、後回しにするのでは、大きな節約の差が生まれます。

このサイトを訪れてくださった方は、少なくとも節約をしたいと思っている方だと思います!

ぜひ、あなたに合った節約方法を見つけて、今すぐチャレンジしてみて下さいね。

スポンサーリンク

節約生活のコツ!長続きさせる秘訣を考えてみよう

ブラウン君
母が節約節約っていつも家計簿とにらめっこしてるんですよねぇ。節約って我慢や辛いイメージがあります…。
シルバー先生
確かに節約というと大変なイメージだよね。でも節約で大切なのは継続できる事なんだ。

節約で我慢ばかりしていると、なかなか続けるのは難しいと思います。
では、節約を長続きさせるにはどうしたら良いのでしょうか?

それは、節約生活を楽しむことです。

「え!どうやって?!」と疑問に思われる方も多いかもしれません。
ここでは節約生活を楽しんで長続きさせる秘訣をご紹介したいと思います。

節約生活を長続きさせる3つの秘訣
  1. 貯蓄の目標額は低めに設定する
  2. 節約にメリハリをつける
  3. 「節約」への考え方を変えてみよう

この3つをもとに、まずは難しく考えずにチャレンジしてみましょう!

貯蓄の目標額は「低め」がカギ!

節約して残したい明確な目標額をまずは『低く』設定しましょう。
人は目標を達成できないと、モチベーションを保つ事が難しくなるものです。

無理をして最初から目標額を高く設定するより、目標を達成して節約や貯金が楽しいと実感できる状況を作り出し、挫折しない事が重要になっていくのです。

~目標額設定で成功!Nさんのケース~

【目標設定】

私はいつも節約が三日坊主なのが悩みです。
友人に相談すると、まずは手の届きやすい買いたいものを一つ決めて、それを目標にすることをすすめられ、「今度こそは!」と節約にチャレンジすることにしました。

【結果】

普段は買えないような少し高価な化粧品を目標に設定したのですが、これが大成功
今までは漠然と「100万円貯金!」や、「ヨーロッパに海外旅行!」など高い目標を決めて挫折してしまっていたのですが、今回は数か月で目標額を達成できた上に欲しいものがゲットできてとても達成感が得られました。

 

シルバー先生
節約を始めるなら、まずは低めの貯蓄目標額でスタートしてみることをおすすめします。
ブラウン君
なるほど!テストでも100点を目指すより70点を目指す方が現実的ですもんね。

目標額を達成できたら、少しずつ目標額を高くするといいでしょう。
それを繰り返す事により、無理のない節約スタイルを手に入れる事が出来ます。

メリハリを大切に!ストレスが溜まらない方法を探す

これは我慢できるけどこれだけは譲れないという物を明確にしましょう。
なぜなら、譲れないものを我慢してしまうとストレスが溜まり、挫折につながるからです。

ここでストレスが溜まって節約を挫折してしまったAさんとBさん2人の経験談を見ていきましょう。

~主婦Aさんのケース~

【節約】

食べる事が大好きなAさんですが、食費を節約する事を決意しました。
食品の買い出しで特売をチェックし節約を意識する毎日です。

1円でも安い物を追い求め、スーパーをはしごしていました。

【結果】

しかし、ふたをあけてみると、Aさんにとってはマイナスポイントばかりでした。

・複数のスーパーを回るうちに要らぬ物まで購入してしまう
・安いからと大量買いした為にたくさんの食材を腐らせてしまう
・安い食材ばかりを偏って選んだ結果、家族の健康状態にも支障をきたした

高いからといって食べたいものを我慢する日々に息抜きもできず、ストレスが溜まりました。

 ~一人暮らしのBさんのケース~

【節約】

美容が大好きなBさん
美容にお金がかかっていると感じ節約を決意しました。

思い切って今まで使っていたお気に入りの基礎化粧品を全て安価なものに変えました。

【結果】

安価な化粧品は肌に合わなかったようで、肌状態が悪くなりひどく荒れてしまったのです。
結果、皮膚科に通院する事になり通院費・薬代にお金がかかりました。

余計な出費が増えた上にお肌の荒れにひどく落ち込んでしまい、ストレスが溜まってしまいました。

ブラウン君
たとえ節約になったとしても、大好きなものを我慢してしまうと、ストレスが溜まるんですね…

AさんもBさんも好きなものを我慢して生活してしまったために、心がすさんでしまいました。
節約中であっても、譲れないものは我慢しないことも必要です。

シルバー先生
切り詰めた先にプチ贅沢を用意してモチベーションを高めるのもいいでしょう。

譲れないものやプチ贅沢を罪悪感なしに存分に楽しむ事でストレスも解消できます。
節約を長続きさせるためにはメリハリを意識して生活してみましょう。

「節約」への考え方を変えてみよう!

節約は、とにかくコツコツと継続させる事が大切になっていきます。
そのモチベーションが保てない方は、『節約』への考え方を自分の中で変えてみる事も重要です。

例えば)

  • 毎日のお菓子を我慢する→週末のお楽しみにとっておく。健康にも良い!
  • お昼休憩に購入していた缶コーヒーを我慢→自宅からお気に入りのマグに入れていってやる気アップ!

 

このように、ただの「我慢」ではなく、自分が頑張ることができる習慣にしてしまえば無理せず節約を続けられます。

「節約のため」「お金を貯めるため」と我慢することがストレスだと思っている方は、ぜひ新しい自分の習慣作りを目指してみてください。

同じ「我慢」でも、気持ちの持ちよう次第できっとモチベーションが変わってきますよ!

ブラウン君
同じ節約生活なら、嫌々よりも、わくわく続けたいですね!
シルバー先生
お菓子をコンビニではなくスーパーで買うなど、苦にならないようなちょっとした工夫を習慣にするのもおすすめだよ!

不思議なものですが、前向きな人のところにお金は舞い込んできます。
お金ない~が口癖になったりしていると、節約も苦しいだけ…

「前向きで楽しい節約」最後はここに尽きます!
ちょっとしたコツを知ることで、気持ち良く節約生活を続けましょう。

節約生活したい!何から始めればよい?

ブラウン君
母が節約をしたいと常々言っているんですが、一体何から始めれば良いんでしょうか?
シルバー先生
ブラウン君のお母さんは自分が毎月どれだけお金を使っているか知っているかな?まずは出費を知ることから始めよう!

毎月、固定費や食費など自分がどれだけ出費しているのかを把握する事は、節約を始めるにあたって大切です。
そして、自分の習慣の中に無駄がないかを探ることが上手な節約への近道です。

補足
節約のためにまず家計簿をつける方はとても多いと思います。
しかし、家計簿はつけて満足してしまうのではなく、きちんと振り返って把握する事が大切です。

では、どのように出費を把握すれば良いのでしょうか?

出費を把握する3つの手順
  1. 出費項目を書き出す
  2. 1ヶ月にかかる出費額を書き出す
  3. 削れるところがないかを考える

【思いつく限り出費項目を書き出してみよう!】

順番もカテゴリーもバラバラで構わないので、まずは思いつく限り出費項目をかきだしてみましょう。
出費項目は例えば以下のものがあります。

出費項目例)

  • 家賃
  • 光熱費
  • 食費、外食費
  • 日用品
  • 保険料
  • 携帯料金
  • レジャー費
  • ガソリン代、交通費

主な出費はほとんどの人が同じですが、人によっては美容費服飾費習い事代等が毎月かかるかもしれません。

【1ヶ月にかかる出費額を書き出そう!】

項目ごとに出費額を書き出していきます。
前月分や、分からない場合はざっくりで構いません。

ブラウン君
ここで分からないということは把握できていないということなんですね!

【削れる費用がないかを確認しよう!】

項目と出費額を書き出すことで、「こんなに使ってたんだ」「この項目は毎月本当に必要?」など、おのずと自分の中で削れるところを発見する事ができます。

また、当たり前のように根付いてしまっている自分の習慣的な出費にも気付くことができます。
まずは自分の出費を把握する事で、節約をスムーズにスタートさせましょう。

ブラウン君
先生!節約生活を長続きさせるコツや準備についてはよく分かったんですが、実際にどうやって節約をしていけば良いんでしょうか…?
シルバー先生
良い質問だね!では次におすすめの節約術を4つ具体的に紹介していこう!

 

節約術①近道はこれ!固定費を見直そう!

固定費の見直しは、最初の手続きこそ面倒ですが一度やってしまえばあとは放っておくだけ
継続的なストレスなしに、無理せず続けることができる節約方法です。

ここでは固定費の見直し方法を4つお伝えしたいと思います。

~固定費の見直し方法4選~

【携帯料金の見直し】

固定費の見直しは色々ありますが、その中でもお勧めなのが格安スマホへの乗り換えです。
「なんだか面倒くさそう…」という方も多いえすよね。

しかし、月に数千円、年間にすると数万円節約できるとしたらどうでしょうか?
もちろん通話もメールもネットサーフィンも出来るので、使い勝手はさほど変わりません。

労力は最初の手続きだけです。
節約を考えるのであれば、格安スマホはぜひ1番に検討してみて下さい。

【住宅費の見直し】

住宅費の見直しは携帯の買い替えほど簡単ではありませんが、節約効果は大きいです。
チャンスがあればチャレンジしてみましょう!

①賃貸の場合:今より安い家賃の部屋へ引越しする

就職や転勤等で「とりあえず…」と住宅を決めた方もいるかもしれません。
もしこだわりなく決めた家であれば、同じような条件でもっと安い物件がないか一度探し直してみてください。

安くなった時、1年でどれくらい節約できるのか計算してみるとわくわくしてきますね。

②持ち家の場合:住宅ローンの借り換え、繰り上げ返済を検討する

住宅ローンの借り換えとは、今組んでいるローンから更に金利の低い住宅ローンへ乗り換えるものです。
ローンを組んでから長期間たっている場合は事務手数料などの費用を差し引いても得をするケースも多いので、一度確認してみましょう。

繰り上げ返済をすると元金が減るので、長期的に見て支払う利息は少なくなります
手元資金との兼ね合いには十分注意が必要ですが、ぜひ一度シュミレーションをしてみてください。

シルバー先生
引越しを検討する際は、引っ越し代や新しい賃貸住宅の初期費用等も忘れず考慮しましょう

【水道高熱費の契約内容見直し】

水道光熱費の節約といえば心と体が疲れるような節約を想像する方が多いと思います。

例えば)
・暑い夏にクーラーを我慢する
・寒い冬でも湯船につからずシャワーのみで済ませる

しかし、実は水道光熱費はケチケチしてもあまり変わりません。

シルバー先生
実際に、クーラーは何度もオンオフするより、自動運転でつけっぱなしが逆に節約になります。湯船は水量を減らしたり、残り湯を洗濯に有効活用するのも良いでしょう。

それよりもまず、水道光熱費の契約を見直してみましょう。
現在は電力自由化、都市ガス自由化で電気・ガス会社を自由に選べます

電気とガスをまとめて契約したり、契約プランを変更するだけで料金が大きく下がる事もありますから、まずは今のプランをチェックしてみましょう。

【車の維持費の見直し】

車の維持費には3つの見直し方法があります。

①車を手放す

家庭に2台以上の車をお持ちでしたら、まず1台手放せないか検討してみましょう。
当たり前のように所有していると気付かないですが、今は便利なカーシェアリングもあります。

初期費用はかかりますが、電動アシスト自転車もかなり使えます。
1台手放すと、駐車場代・ガソリン代・保険料が一気に節約できるのは嬉しい点ですね。

②ガソリン代の節約

セルフのガソリンスタンドを利用したり、クレジットカード払いにしてポイントを貯めましょう
いつも同じガソリンスタンドを利用するのであれば、ガソリンスタンドの発行するクレジットカードで割引が受けられるケースもあります。

③保険料の見直し

補償内容を今一度、見直してみましょう。
他社の保険会社と比較検討し、合うものがあれば満期のタイミングで新しい契約をしましょう。

また運転者を限定したり、年齢条件を見直す事も大切です。
安全運転を続けゴールド免許を維持すると受けられる割引きや、インターネットで加入手続きをしたら値引きされるなどの特典も利用しましょう。

固定費削減の一番良いところは、最初の面倒さえ乗り越えればいつの間にか、自然に節約できていることです。
この機会に見直せる箇所がないかしっかりとチェックして、ぜひ固定費削減にチャレンジしてみてください!

節約術②コツをつかんで衝動買いをやめよう!

ブラウン君
衝動買いをやめるなんてできるんでしょうか?!節約好きのうちの母にも、それは難しそうですね…。
シルバー先生
確かに衝動買いを止めるのは大変なイメージだね。でもこれにもコツがあるんだよ。きちんと意識して買い物に臨めば、きっとうまくいくよ!

衝動買いを抑えるために大切なのは、衝動買いを抑える意識を持って買い物することです。
具体的には次の6つの方法で買い物をすることをおすすめします。

衝動買いを抑える6つの方法
  1. 財布にお金をたくさん入れない
  2. 買い物に行く前にはお腹を満たしていく
  3. レジに並ぶ前に本当に必要なものかを自分に問う
  4. セール品は今すぐに必要でなければ買わない
  5. 自分の買い物メモに書いてないものは買わない
  6. お金を全く使わない日を作る

ただふらりと買い物するのと、衝動買いを抑える方法を知った上で買い物するのとではが出ます。
ぜひ、習慣的に取り入れてみましょう。

衝動買いを抑えるのに成功!~Sさんのケース~

【きっかけ】

私は買い物に出かけたら、あれもこれもと予定していなかったものまで買って帰ってきてしまう性質です。
「安くなっていたから」「可愛かったから」…そんな理由でついで買いしてはいけないと思いつつ、やめられませんでした。

しかし、数か月前に結婚が決まり、貯金するために衝動買いをやめる決意をしました。

【成功】

結果は大成功!
といっても、私が実践したのは買い物メモを作って持参するということだけです。
自分がメモしたもの以外は買わないと決めて出かけると、無駄遣いすることもなく、買い物時間も短縮されて一石二鳥でした。

こんなに簡単ならば、もっと早く実行しておけばよかったと思います。

 

最初は半信半疑かもしれませんが、実際にやってみると案外簡単に衝動買いを抑えることができます。
6つの方法のうち自分の性格や買い物癖に合う方法をぜひ実践してみてください。

節約術③ゲーム感覚で節約にチャレンジしてみよう!

ブラウン君
ゲーム感覚とは聞くだけで楽しそうですね!!
シルバー先生
その通り!これは楽しむ節約方法なんだよ。これから説明してみよう

節約とはやはり我慢がつきもの
これを逆に楽しんでしまおう!というのが今からご説明するゲーム感覚の節約方法です。

ゲーム感覚の3つの節約方法
  1. 予算内で買い物する
  2. お金を一切使わない
  3. 節約中でも心を満たす

【予算内で買い物できるかなゲーム】

例えば食費の予算を日割りにして、その日の予算内で買い物できるよう、ゲーム感覚でチャレンジしていきましょう。
月いくらと予算を決めたら現金を封筒に分けておくと良いでしょう。

予算内に抑えられたら、あなたの勝ち!
封筒に残っている額は、成功が目に見えるのでモチベーションも上がります

【お金を一切使わずに帰ってこられるかなゲーム】

ちょっとしたお出かけの時でしたら、お財布には必要最低限の現金のみを入れましょう。
また1,000円だけをスマホケースに潜ませるのも良いでしょう。

さぁ、何も買わずに帰宅できましたか?
お金を一切使わず帰ってこられたら、あなたの勝ち!

外に出たら何か買う、という習慣がついてしまっている方効果的です。

【心が満たされていたら勝ち!ゲーム】

いくら節約できても、心がすさんでいては長続きしません。
そんなときは自分と対話するチャンスです!

頑張ってるあなたに、節約以外の部分で満たされている所があるか聞いてあげて下さい。

「節約してるけど、お金を使わない方法で毎日充実してるよ!」
「今月は節約を頑張ったから、ご褒美に美味しいチョコが食べられる!」

こんな風に、節約を前向きにとらえられていたらあなたの勝ちです!
また、たとえ前向きな気持ちになれなくても、節約によるストレスに気づいてあげられることも大切です。

ストレスに早めの時期に気づくことができれば、対策をたてて気持ちの良い節約生活を再スタートできるからです。

節約を進めていくと、だんだん中だるみしてきたなと感じるタイミングがあると思います。
そんな時は、ぜひゲーム感覚を取り入れてぜひご自身と対話してみましょう!

スポンサーリンク

節約術④見直してみよう!当たり前の習慣は本当に当たり前?

シルバー先生
自分の中の当たり前の習慣は、案外見落としがちになるんだよ。無駄になっている当たり前の習慣、お母さんにもありそうかな?
ブラウン君
そういえば母はコンビニへ行く度に、決まって雑誌を買っていますね!

当たり前の習慣は、普段生活している中では気付かず過ごしてしまいがちです。
一度自分の生活を振り返ってみて、不要だと感じたものは、ひとまず取り除きましょう。

もちろん改めて必要だと感じたもの大切に継続しましょう。
ぜひ自分にとって何が必要で何が不要かをしっかりと見直してみてください。

【習慣の見直し例】

当たり前の習慣 見直し
いつか行くからと会費だけ払っているジムや習い事 ジムは一旦解約し、自宅で寝る前ストレッチ習慣に切り替える
あとでまとめて読むからと、結局読めず山積みになっている新聞 新聞は思い切って解約し、ニュースはネットでチェックする
毎週金曜日、恒例になっている同僚との飲み会 同僚との飲み会は唯一の楽しみなので、これは継続したい
なんとなくで定期購読している雑誌 定期購読も正直読み切れてないので、ひとまず解約してみる
毎日仕事帰りにコンビニに立ち寄る習慣 お腹が空いた、疲れた状態で寄るコンビニは無駄遣いしがちなので行かない様にする
欲しいものは正規の値段で買う オークションフリーマーケットを活用する

特に口座引き落としのものや、定期購読などは気づかないうちにお金を支払っているので注意しましょう。
これらを見直すだけでグッと節約になりますよ。

また、欲しいものを正規の値段で買うことが当たり前になっている人は、自分が欲しいものが安く手に入らないかをまず考えてみましょう。

今はインターネットが普及しているので、一度検索してみると良いかもしれません。
最近ではメルカリなどのフリマアプリが有名ですね。

「中古は嫌!」という人も、探してみると案外新品の出品も多いですよ。

シルバー先生
ネットでお買い物する場合は、安いからとついで買いしないように注意してくださいね!
~取り置き貯金のすすめ~

あなたは特別費をどのようにまかなっていますか?

特別費とは)

・固定資産税・車検費・自動車税などの一括でまとまった金額が必要な費用
・ご祝儀・お年玉・クリスマスや誕生日などのイベント時プレゼント費用
・突然故障した家電の大きな出費に備える費用
・ゴールデンウィークや夏休みなどの帰省やレジャーに備えておく費用

急な出費で借り入れすることが当たり前になっている、という方がいたら要注意です!
例えばカードローンは借り入れも返済も気軽にできますが、金利は正直かなり高いです。

そんな方におすすめなのが特別費の取り置き貯金です。
やり方はいたって簡単

出費予定額を12ヶ月で割って、毎月少しずつを封筒などで取り置いていきましょう。
そうすることで、必要な時が来ても借り入れすることなく、取り置き封筒からきちんと支払うことができます。

 

ブラウン君
金利を無駄に支払うのは勿体ないですよね。特別費に対してしっかり心の準備をする習慣をつけたいです。

まとめ

節約には、我慢・苦しい・挫折というイメージがどうしても付きまといます。
しかし、ちょっとしたコツをつかむことで、楽しく前向きに継続することができます。

最初の数ヶ月で息切れしない様に、メリハリをつけてより長く『節約』と付き合っていきましょう。
さぁ、やる気がみなぎっている今が変われるチャンスです。

あなたに合った節約方法を武器に、ぜひ節約生活を楽しんでください。
あなたの節約生活が、大成功するよう願っております。

 

あなたの火災保険は大丈夫?

シルバー先生
不動産屋に勧められた火災保険だと”損”しているかもよ?
ブラウン君
ええ!そーなんですか!?

火災保険を決める時、不動産屋に勧められた火災保険にそのまま加入していませんか?
それかなり、損しています。

勧められるがまま高い火災保険に加入する前に、複数の保険会社を比較してもらった方が安い上、補償内容も整っている火災保険に加入できます。

私の場合、不動産屋に勧められた火災保険に入っていましたが、見直しをしたらなんと16万円も保険料が安くなりました。

比較してもらうと自分に合った最安値の火災保険を見つけることができます。
無料でたったの3分で出来るのでやらない手はないですよ!

→最安値の火災保険を見つける

火災保険を安くするコツ

実際に私が火災保険の一括見積をして、火災保険が16万円安くなった過程を無料公開中。

→火災保険を安くする方法を知る
火災保険を安くする方法

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です