襖の張替えは気軽に100均アイテムで!リメイク方法もご紹介します

最近では全室洋室の住宅も増えてきましたが、「日本人だからやっぱり落ちつける和室も欲しい!」と襖があるご家庭も多いのではないでしょうか。

襖には単に目隠しや部屋の仕切りとしてだけではなく、保湿性や調湿性があり、空気清浄機のような役割も担っています。

襖が汚れてしまったり、破れてしまうと、その機能を十分に果たさなくなってしまうことをご存知でしょうか。

色あせていたり、カビが生えていたなんてことありませんか?

そんな時は襖のリメイクをしてみませんか?

「張替えってお金がかかるんじゃない?」そう思っているあなた!

実は100均の商品を使って簡単に安く張替えることが出来るんです。

そこで100均商品を利用した張替え方法や襖の張替えを行う目安と襖紙の種類についてもご紹介します。

襖の張替えが100均のアイテムで出来る?!

気が付いたら黄ばんだり、汚れていたり、破れてしまっている襖!

「急な来客や家庭訪問に備えて張り替えておきたいけど、どうしたら良いか分からない。」

そう思っている人、結構多いんです。

襖が汚れていると、部屋だけではなく、その家全体がだらしなく見えてしまいます

襖の張替えはなんとなく敷居が高い作業のように思いがちですが、意外にも100均アイテムで出来てしまうって知っていましたか。

こちらをご覧ください。

https://twitter.com/b500da83eb354f4/status/941911455372161024

全く同じとはいきませんが、張り替えることで部屋の印象を大きく変えることが出来ます。

ブラウン君
100均の商品を使ってできるなら気軽にリメイクできますね。
シルバー先生
少し前まで100均と言えば「安かろう悪かろう」のイメージが強かったけど、近年は安くてデザイン性のある商品が沢山見られるようになったよね。

100均商品を使ってDIYに挑戦する人も増えています。

もちろん、襖も例外ではありません。

襖は張替えたいけど「お金がかかる」「業者を待っていられない」「自分でやってみたい」など皆さんさまざまな理由があるかと思います。

そこで、100均を使って襖紙を張り替えにチャレンジしてみませんか。

張替えにはリメイクシートを使おう!

リメイクシートとは、その名の通り家具などをリメイクするに使用するシートのこと。

大抵はテープ式になっていて、100均の商品での襖の張替えを考える場合には最適の材料です。

このリメイクシートの特徴は次の通りです。

メリット
  • とにかく安い
  • 初心者でもきれいに貼れる
  • 柄が豊富なので色んなアイディアが生まれる
デメリット
  • ややベタベタ感が残ってしまう
  • 水が付着したときに色褪せやすい

リメイクシートは種類によって違いがあるので状況に合わせて選んでみましょう。

【100均のメーカーによってリメイクシートの違いはあるの?

一口に100均とは言っても、店によって違いはあります。

ここでは、100均の大手メーカーであるセリアダイソーのリメイクシートそれぞれの特徴を紹介します。

セリア ダイソー
  • 全て筒状に梱包されており、折り目が付かない
  • ネットよりも価格が安い
  • どれも同じサイズ(90cm×45cm)
  • 裏に目盛りがついていてカットしやすい
  • 貼った後剥がしやすい。ただし、破れやすい
  • 防水加工がついたものもある
  • 折りたたんであるものは少し厚みがある。ただし、空気が入り貼りにくい
  • リアルな質感のものもある
  • 店舗によって品ぞろえが違う
  • 種類によってサイズが違う
  • 傷がつきにくいタイプの物もあり

それぞれ特徴をまとめてみました。定番のレンガ柄、木目長はどちらの店舗でも扱っています。

シルバー先生
100均ショップは常に新商品が発売されます。今挙げた特徴は全てには当てはまらない可能性もありますので店舗に行って確認することをおすすめします。

リメイクシートは本当に種類が豊富です。あなた好みのリメイクシートを選んでみてくださいね!

100均商品を使って襖紙を張替えよう!

張替えを行う前に作業する場所を確保しなければなりません。

ブラウン君
襖って大きいから場所も取りますよね。
シルバー先生
畳や床が傷つかないように段ボールなどを敷くようにしましょう。

テーブルの上に置くと作業が楽になります。

張替えするためにはどんな道具が必要?

リメイクシートを選んだら、さっそく張り替えに挑戦してみましょう。

ここでは襖の張替えをやっていくうえで、作業に必要な道具をご紹介します。

リメイクシート

大体襖一枚あたりに4枚くらい必要ですので事前にサイズを測っておきましょう

模様は豊富に用意されていますので、部屋のイメージに合ったものを選びましょう。

ただし、100均商品はカントリーなイメージのものが多いので、和室のイメージを壊したくない人には向かないかもしれません。

はさみ、カッター

リメイクシートを切るのに使います。

ハンマー

引き手くぎ打ち 襖の枠を外したり、最後の引手を取り付ける時に使います。

カット定規

サイズを測ったり、カッターでリメイクシートを切る際に使用します。

タオル

襖を拭くのに使用します。

マイナスドライバー

引き手を外すのに使用します。

メジャー

サイズをきっちり図っておくことで「シートが余ってしまった、足りなかった」という事態を避けることが出来ます。 少々面倒かもしれませんがちょっとした手間が出来を大きく左右しますよ。

押さえバケ マスキングテープ

リメイクシートを仮止めするのに使用します。

道具が揃ったらここからは張替え方法と注意点をお伝えします。

それでは張替えの手順とコツを見ていきましょう。

まずは襖をタオルで綺麗に拭いて、きちんとリメイクシートが貼り付けられる状態にしておきましょう。

張り替えの手順
  1. 引き手を外す
  2. マスキングテープを貼る
  3. 古い襖紙を剥がす
  4. リメイクシートを貼り付ける
  5. 引き手を取り付ける
  6. マスキングテープをはがす

詳しいやり方は、以下の動画を参考にしてみてください。

動画内では紹介されていませんが、襖に直接リメイクシートを貼り付けるのではなく、余った床材やクッションシートを下地として使うやり方もあります。

直接襖に張り付けるのは抵抗があるという方は次の方法で張り替えることをおすすめします。

上記で紹介した④の手順の前に

①襖の大きさに合わせた下地を貼り付けていく

②下地をカッターで止めていく

を取り入れるだけです。

注意しましょう!

襖に直接リメイクシートを貼ってしまうと、はがすときに下の襖紙まで剥がれてしまいます

こうした事態を避けるために、下地にクッションフロア壁紙の余りを貼るようにしましょうあくまで下地なので柄が違うものでも大丈夫です。

ブラウン君
なんだか僕にも出来そうな気がして来ました。リメイクシートって色んな柄があって部屋の雰囲気も変えられそうですよね!
シルバー先生
君にもきっとできるよ。ただし、家の人にリメイクシートで張替えをしても良いか確認しておくんだよ。

知人Aさんにこんな話を聞きました。

リメイクシートで大喧嘩!!
結婚した直後に中古住宅を手に入れたAさんでしたが、奥さんには不満がありました。

奥さんの実家はとても古くて、部屋のインテリアなどを自分の好きなようにできなかったらしく、結婚して新居に引っ越したら部屋を可愛くしたいという思いが人一倍強かったそうです。

ある日、Aさんが出張から帰って家をみたらびっくり仰天!

なんと、家の扉や壁、引き出し、襖など所狭しとレンガ柄のリメイクシートが貼ってあったのです。

【相談なしで張替えして大喧嘩
シンプルなインテリアが気に入っていたAさんはどうしても納得ができませんでした。

奥さんは満足そうにしていましたが、何の相談もなく勝手に張替えたことで大喧嘩になってしまいました。

【結果
結局は奥さんが折れることになりましたが、直接貼ってしまったリメイクシートも綺麗にはがれず、内装が台無しになってしまいました。

インテリアには人それぞれ好みがあるもの。一緒に住んでいる人がいれば、事前に相談してからにしましょう。

賃貸の場合は注意が必要です

自宅であれば問題はないのですが、賃貸の場合は大家さんに確認しておいた方が良いでしょう。

いくら部屋の雰囲気を変えたいからと言って勝手に張り替えたらとんでもない目に合うことがあります。

退去時に原状回復が上手くいかなかった場合、補修費用を払わなければなりません。

こういった事態は避けたいですよね。

襖紙を張替えるタイミングは?

襖は一見見た目だけでは張替えのタイミングというのが分かりにくいものです。

破損したり、汚れがついたりという事がなければ張替えようという気持ちにもなりませんよね。

ブラウン君
襖ってそこまで汚れませんよね。うちの襖は綺麗だと思うんですが張替えのタイミングってあるんですか。
シルバー先生
もちろん張替えのタイミングはあるよ。一見綺麗なように見えても実は劣化していることもあるんだよ。

こんな症状がでたら張り替えるタイミングです。これを目安にするといいでしょう。

張替えのタイミング
  • 黄色や茶色の染みがある
  • 色褪せている
  • たるみやシワがある
  • 紙が突っ張ている
  • カビが生えている
  • 張替から10年経過している

パッとみて明らかに分かりそうですよね。

10年経過していれば張替えのタイミングと記載していますが、襖紙の種類や設置されている環境によって大きく異なります。

その他に、冠婚葬祭や大事な来客予定がある場合、お正月を迎える前に襖の張替えを行う方が多いようです。

【長持ちさせる方法は?

せっかく張った襖紙ですから、なるべくなら長持ちさせたいもの。

襖を綺麗に長持ちさせるためには、定期的に部屋の換気を行い、襖紙が吸収した水分を放出させることが大事です。

たったこれだけで長持ちします

日本はとても湿気の多い国なので、湿気の高い時期に何日にも締め切ってしまうとカビが生えてしまいます

それでは常に襖を開けっ放しにしておけば良いのかというとそうではありません。

襖が重なったままですと反りの原因になってしまったり、前の襖紙が日焼けしてしまうので注意してください。

ここからは、襖についての豆知識をご紹介します。

スポンサーリンク

【襖の豆知識】襖紙の種類と張替え費用について

襖は日本生まれの建具で、和室の部屋同士を仕切るために作られたものです。

もともと「寝殿造り」と呼ばれる平安時代から中世にかけて作られた住宅形式に用いられ、それが今日まで引き継がれてきたのです。

寝殿造りでは通気性を優先し、仕切りを作っていません。そこで、空間の仕切りや目隠しをするために生まれたのが襖です。

実は「源氏物語」の中には襖が描かれた情景が何度か出てくるのです。

「開きたる障子をいま少しおし開けて、こなたの障子は引きたて給いて」という文が存在し、また障子に歌を書き付ける話が何度か出てきます。

「あれ?障子?襖じゃなくて?」と思われたかもしれません。

襖が考案された当初は現代とは違い、板状の衝立の両面に絹裂地を打ち付けたもので、それを「襖障子」と呼んでいました。

それが段々と絹裂地から紙に、紙に襖絵を描くようになり今の形になったのです。

襖紙にはどのような材質が使われているの?

襖紙は大きく、和紙織物に分類されます。

鳥の子襖紙の場合、製紙原料や印刷・加飾の仕方によって普及品から最高級品までそろっています。

織物は、織糸の種類やや撚糸の数、更には印刷や加飾の仕方によって鳥の子襖紙同様に普及品から最高級品まであります。

和紙と違って破れにくい特徴があります。

和紙の場合

  • 本鳥の子

伝統的な手漉き和紙で襖紙の代名詞ともいえます。
襖の他に写経用紙、料紙など古来よりさまざまな用途で用いられてきました。

材料によって、特号紙、一号紙、二号紙、三号紙、四号紙の種類があります。
模様をつけたものは本鳥の子漉き模様と言われています。

  • 鳥の子

機械を用いて漉きます。
材料は様々で、本鳥の子同様の材料で作ったもののほかに、パルプだけのものもあります。

  • 上新鳥の子

機械を用いて漉く鳥の子の中でも普及品は上鳥の子と呼ばれています。
比較的低価格で販売されています。

  • 新鳥の子

襖紙の中では最も廉価で、製紙・柄付けとも機械により一貫生産されています。
下地の透けを防ぐために紙の裏が茶色のものが多いです。

織物の場合

  • 上級織物

主にドビー織など縦糸・横糸ともに糸目の詰んだ高級な織物襖紙です。
縦糸にレーヨン糸50本/インチ位、横糸に意匠撚糸や絹糸を40本/インチ程度打ち込んでいます。

加飾される絵柄も一枚ずつ丁寧に手で加工しています。
そのほか本芭蕉、本葛布、絹絓などもあります。

  • 中級織物

長繊維のレーヨン糸やスラブ糸・ネップ糸等の意匠撚糸で織っています。
絵柄は手加工や最新の技術を駆使して加工し、上品な柄が数多く用意されています。

  • 普及品織物

低価格な織物の襖紙です。
絵柄は特殊な輪転・オフセット・スクリーン印刷機などで加工されます。
レーヨン糸やマニラ麻糸で織り込んでいます。

100均商品を使った張り替え方法をご紹介してきましたが、やっぱり自分では出来ないと思われる方もいらっしゃると思います。

業者に依頼した場合の張替えの費用は?

もし襖の張替えを業者に依頼したらどれくらい費用がかかるのでしょうか?

襖の張り替え・修理の費用には地域差があります。

需要の多い地域ほど費用は安くなり、反対に需要が少なくなると費用が高くなる傾向にあります。また、襖や襖紙の種類によっても値段が変わってきます。

用途 価格
間仕切り 5,000~40,000円程度
押し入れ 2,000~12,500円程度
天袋、地袋 3,000~25,000円程度

価格を見てもらえると分かる通り、価格の振れ幅が大きいですよね。これは、襖の種類や襖紙のグレード、図柄が大きく影響するからなのです。

相場をお伝えしましたが、そもそも間仕切りってどこを指すのでしょうか?

「押し入れ」「天袋・地袋」についてもご説明します。

  • 間仕切り:部屋と部屋を仕切る為に使われる襖のこと
    襖の両側が部屋に面する為両面に上貼りが貼られます
  • 押し入れ:片側だけが部屋に面するので片面のみ上貼りが用いられます
  • 天袋・地袋:床の間の脇床の上段・下段に取り付けられる小襖のこと
    上段の物を天袋、下段の物を地袋と呼びます

高級な襖紙を使用していた場合、自分で張替えを行おうとすると失敗したときに余計なコストがかかってしまいます。

むしろ高級な襖紙を使いたい場合こそ無理せずに業者さんに頼みましょう

襖の張替えと同時に引き手や縁(木枠)も一緒に交換するとまるで新品のような襖に仕上がります。

一度きれいにしておくと正しい手入れをしていればまた10年はきれいなままで使用できます。

ブラウン君
自分で張替えをしようと思っていましたが、うちがどんな襖紙を使っていたか覚えてないです。
シルバー先生
事前にちゃんと調べておいた方がいいね。

襖を自分で張り替える場合も、業者に依頼する場合も事前にしっかりと予算や工程などを確認しておくことが大切ですね。

まとめ

襖は部屋の印象を大きく司るものなので、襖紙を変えるだけでガラリと部屋の雰囲気が変わります。

最近では100均にデザイン性のあるリメイクシートが沢山売っています。

リフォームはお金がかかってしまいますが、リメイクシートであれば値段が安く済むので、手軽に部屋の雰囲気を変えたい方にはうってつけです。

ただし、リメイクシートは和室向けの柄をあまり見かけないので、和の雰囲気にしたい方には向きません。また、あくまでリメイクシートなので襖紙とは違い、10年は持たないと考えた方が良いでしょう。

とはいえ、気軽に部屋のイメージを変えられるのは嬉しいですよね。皆さんも100均でお部屋のリメイクをしてみませんか。

あなたの火災保険は大丈夫?

シルバー先生
不動産屋に勧められた火災保険だと”損”しているかもよ?
ブラウン君
ええ!そーなんですか!?

火災保険を決める時、不動産屋に勧められた火災保険にそのまま加入していませんか?
それかなり、損しています。

勧められるがまま高い火災保険に加入する前に、複数の保険会社を比較してもらった方が安い上、補償内容も整っている火災保険に加入できます。

私の場合、不動産屋に勧められた火災保険に入っていましたが、見直しをしたらなんと16万円も保険料が安くなりました。

比較してもらうと自分に合った最安値の火災保険を見つけることができます。
無料でたったの3分で出来るのでやらない手はないですよ!

→最安値の火災保険を見つける

火災保険を安くするコツ

実際に私が火災保険の一括見積をして、火災保険が16万円安くなった過程を無料公開中。

→火災保険を安くする方法を知る
火災保険を安くする方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です