新築を考えた時に、水回りのコーティングは選択肢にありますか?
水回りは、住宅の中でも1番汚れやすい場所です。
その汚れが付きにくくなる等のメリットがあると言われているコーティング!
しかしその反面、コーティングをしなくても良かったという意見もあったりと賛否両論な現状があります。
ここでは水回りコーティングの効果や、必要性をまとめました。
併せて、自分でできるコーティング方法もご紹介します。
水回りコーティングをするべきかどうかの判断にお力を添えられると思います。
ぜひ参考にされてみて下さい。
目次
新築に水回りのコーティングは必要?知りたいメリット・デメリット
水回りにコーティングをすると、素材の表面にある凸凹を滑らかにするため汚れが付きにくい作用があります。
掃除を楽に済ませたいという方は迷わずコーティングを選択されるでしょう。
しかしながら、必要なかったという意見も実は多数存在しています。
メリット・デメリット両方の意見を知る事で、あなたの生活スタイルに必要かどうかの判断が自然とできてくるのではないでしょうか。
まずはメリットから見ていきましょう。
水回りコーティングのメリット
水回りといえば、キッチンや浴室、洗面所やトイレが挙げられると思いますが、どれも使用頻度の高い場所ですよね。
使用頻度が高いとおのずと汚れやすくなるものです。
そのお手入れが楽になるとすれば、コーティングに期待したくなりますね。
具体的に新築水回りにコーティングを施すと、どんな効果があるのか見ていきましょう。
- 汚れが落ちやすい
- 水垢が付きにくい
- カビの増殖を抑える
これを見るだけでも、お手入れが楽になりそうな予感がします。
・汚れが落ちやすい
ついた汚れはサッと拭くだけで落ちるので、普段の掃除が格段に楽になります。
どうしても汚れやすい水回りですが、簡単に汚れが落ちるならばストレスフリーですね。
掃除になかなか時間を割けない方や、掃除が苦手な方にとっては大きな味方になってくれるのではないでしょうか。
・水垢が付きにくい
水垢が付くのを防いでくれるので、ピカピカの水回りが維持できます。
蛇口などに水垢がついてしまうと、見栄えが悪くなってしまいます。
いつも綺麗で清潔感のある水回りだと掃除のストレスもありませんね。
・カビの増殖を抑える
水回りに発生しやすいカビの増殖を抑える事ができます。
特に浴室などは掃除をしていても気付いたらカビが発生してしまうものです。
カビが増殖しにくい環境作りに先手を打っておけば、手間がかかりません。
このように、コーティングをしておくと普段の掃除やお手入れが圧倒的に楽になる事が分かります。
また事前にコーティングをしておく事で、綺麗な状態を維持しようという意識になりますね。
~コーティングして良かった!賛成派・主婦のAさん~ 新築オプションで迷いに迷い、水回りのコーティング施工をする事にしました。 コーティングにはいくつか種類がありました。 費用にも差があるためプロに相談した上で、ダイヤモンド触媒ガラスコーティングという物をお風呂・トイレ・キッチンにお願いしました。 30万円ほどプラスでかかりましたので、実際に施工するまでは不安でいっぱい・・・。 しかし結果は、大満足!!! お風呂は水をしっかり弾いており、汚れてくるとどうしても生えてきてしまうカビもスポンジで簡単に落ちてしまうのです。 小さい子供がいるのであまり塩素系のカビ取り剤を使いたくない為、その辺りも助かります。 トイレは消臭効果もあるようで、全く臭いません。 お風呂もトイレも掃除は1ヶ月に1回くらいで済んでいるので、掃除が苦手な私にとってはありがたいオプションでした。 |
コーティングの効果は種類にもよりますが、予算や目的・状況をプロである施工業者に相談しながら最適なものを選択すると良いでしょう。
掃除が苦手な方や、普段からなかなか掃除の時間がとれないという方は、コーティング施工のオプションを付ける事を検討されても良いのかもしれません。
水回りコーティングのデメリット
わざわざコーティングしなくても良かったという意見はどのような事から出てくるのでしょうか。
マイナスな意見も見てみましょう。
- 永久保証ではない
- 最新設備には必要ない
- 全く掃除をしなくて良いわけではない
デメリットという程ではないですが、必要なかったと感じる意見はこのような内容から出てくる様です。
・永久保証ではない
コーティングをすると永久的に効果があると思われがちですが、時間が経つと効果は弱まります。
定期的に塗り直しが必要となってくる為、費用もかかりますし無駄に感じてしまう様です。
はっきり目に見えて効果を感じる事ができなかった場合には余計に値段に見合っていないと感じてしまい、コーティングはしなくて良かったかもという意見につながっていきます。
・最新設備には必要ない
新築における最新設備にはすでに撥水、防カビ、抗菌などの加工がされている事が多く、わざわざ改めてコーティングする必要がない場合もあります。
基材にあらかじめ加工がされていないかを確認してみる必要があります。
・全く掃除をしなくて良いわけではない
コーティング後は全く掃除をしなくても良いという思いで、施工をお願いするのは危険です。
掃除は楽にはなりますが、全くしないでいるとやはり毎日使用する水回りは蓄積汚れが発生してしまいます。
せっかくコーティングしていても蓄積した汚れを落とそうと擦ってしまう事で、その摩擦でコーティング剤も落ちてしまい逆効果です。
コーティングには費用がかかってしまう為、そこまでしてやる必要があるのかという所でマイナス意見が出てくるようですね。
共働きなので掃除が楽になるなら・・・そんな期待を込めて新築の水回りコーティングをお願いしました。
住み始めて数ヶ月は水を弾いている実感がありました。
しかし徐々に洗面所の水垢が目立ち始め、半年もすれば新築とは思えないほどの水垢とシミだらけになってしまいました。
確かに注意書きには『汚れやシミが全くつかない施工ではありません。』と記載がありましたが、数年は効果があると勝手に期待していただけにショックを隠せませんでした。
効果に期待しすぎて掃除を怠ったのが原因だと感じています。
これならば、最初からコーティングなしでこまめに掃除をする様にしたら良かったと後悔しています。
我が家の場合、お金をかけてわざわざコーティングする必要はなかったかなと妻と話しています。
コーティングひとつで意見がくっきり分かれますね。
コーティングの必要性は、それぞれのご家庭の生活習慣や、掃除の頻度、各設備の仕様を参考に判断されるのが良いでしょう。
迷っている上でコーティングをしようと気持ちが傾いているのであれば断然、新築のタイミングをおすすめします。
やはり汚れが一度も付着していない状態での施工が1番効果的であるからです。
新築水回りコーティングにはどんな種類があるの?
水回りのコーティングには種類がいくつかあります。
種類によって、費用面や効果の違いだけでなくコーティング効果持続年数も変わってきます。
また、見た目にも多少の違いが出てきますので、特徴を把握する事も大切です。
- フッ素コーティング
- シリコンコーティング
- ガラスコーティング
水回りのコーティングは主に3種類あります。
1.フッ素コーティング
汚れ防止に特化したフッ素コーティングは耐久性に優れており、撥水・撥油効果もあります。
比較的お手頃な費用で施工でき、最もポピュラーといえるコーティング剤です。
汚れやすいトイレの便器や、水垢が付きやすい蛇口、キッチンのシンクなど使用頻度が高い箇所に塗布しておくと安心です。
施工後の見た目もほとんど変わりません。
しかしながら、数ヶ月~2年程の効果でまた塗り直す必要が出てきます。
フッ素コーティングは熱に弱いため、キッチンコンロまわりには向きません。
2.シリコンコーティング
抗菌・防カビに特化したシリコンコーティングは、汚れや傷に加えカビまでバリアする優れたコーティングです。
他のコーティング剤と比べると中間くらいの費用とされます。
カビが発生しやすい浴室やキッチンなどに塗布すると効果的です。
ウィルスを弾き、カビの発生も抑え、更には消臭効果もあるため、水回りの嫌な臭いの分解を助けます。
施工後は肉眼で分かるほどの厚みのあるコーティングの仕上がりになります。
その為、せっかくのコーティングで見栄えが悪い印象を与えてしまう可能性もあります。
しかしその分、フッ素コーティングより防汚効果に優れ、3年程は効果が持続します。
3.ガラスコーティング
フッ素コーティングやシリコンコーティングより更に耐久性に特化したガラスコーティングは、高温状態でも変形しないのが特徴です。
そのため、コンロ回りでも安心して施工できます。
施工後の見た目もほとんど変わりません。
耐熱・撥水・防キズ・防汚・抗菌など、機能性にも優れているため新築にはおすすめのコーティング剤です。
効果が高いだけあり、価格も他のコーティング剤と比べると高額です。
効果は5年程持続し安心です。
このように水回りのコーティングはそれぞれ特徴が異なります。
知識として知っておくと、その箇所に特化したコーティング剤を選択する事ができます。
コーティングを導入する際はぜひ活用してみて下さい。
新築の水回りコーティングをプロにお任せした時の相場は?
コーティング剤の種類を紹介しましたが、オプションとしてつける場合の価格相場はどれくらいなのでしょうか。
新築を建てる際にコーティングのオプションを付けるかどうか迷われている場合は、価格も予算内であるか重要ですね。
一般的なコーティングの相場を確認してみましょう。
フッ素コーティング | シリコンコーティング | ガラスコーティング | |
浴室 |
20,000~40,000円 |
35,000~50,000円 | 50,000~100,000円 |
キッチン |
22,000~25,000円 | 35,000円 | 45,000円 |
洗面所 |
10,000~15,000円 | 15,000円 | 20,000~24,000円 |
トイレ |
8,000~15,000円 | 12,000円 |
16,000円~20,000円 |
あくまでも相場ではありますが、フッ素コーティング < シリコンコーティング < ガラスコーティングと価格が上がっていくのが分かります。
どれも価格は決して安くはありません。
しかし価格と耐久性は比例しており、高額なコーティング剤はより効果が持続するという事です。
またこの相場よりあきらかに安すぎる価格である場合は注意が必要です。
下地処理が甘かったりコーティング剤の質が悪い事も考えられるので、施工業者とはきちんと相談していきましょう。
新築水回りのコーティングは自分でもできちゃう?!
コーティングのオプションはどうしても費用面が膨らむので即決は難しいかもしれません。
そんなお悩みに、コーティングを自分でするという選択はいかがでしょうか。
自分でコーティングをするとなると、とても大がかりで大変そうなイメージはありませんか?
しかし、市販のコーティング剤を塗って乾かすだけなのでそう難しい事はありません。
病みつきになった!という方もいる程、自分でやってもそれなりに効果を感じられるのも魅力的です。
自分でコーティングをやってみよう
ここからは、自分でできるコーティング方法をご紹介します。
- コーティングする箇所の掃除
- コーティング剤を塗布
- コーティング剤を乾燥
3ステップで簡単に施工完了です。
ぜひトライしてみませんか?
1.コーティングする箇所の掃除
最初にコーティング箇所の掃除を念入りに行いましょう。
この時点でスポンジ等を使ってしっかり掃除をし表面の汚れを落としておく事がポイントです。
新築の場合は、1の工程を省けますのでますます簡単ですね。
ホコリなどは拭っておき、しっかり乾燥させてから次の工程に進みましょう。
2.コーティング剤を塗布
ゴム手袋を着けた上でコーティング剤を塗りつけていきましょう。
コーティング剤は厚く塗ると凸凹が出来てしまうため、重ね塗りはしません。
往復してゴシゴシするのではなく、あくまでも薄く塗り伸ばすイメージで塗布する事が大切です。
そうする事できれいな見た目に仕上がります。
3.コーティング剤を乾燥
コーティング剤を塗り終えたらしばらくは放置し、しっかり乾燥させます。
乾燥時間は3~6時間程度置いておく必要があるものがほとんどです。
その間は水を流したり触ったりする事は控えましょう。
その為、新築入居前に施工しておくと不便がないのでおすすめです。
自分でコーティングをすると費用が抑えられるメリットがありますね。
更には自分で施工した達成感から、その後もより綺麗な状態をキープしようと思えます。
それも自分でできるコーティングの醍醐味ではないでしょうか。
おすすめコーティング剤をご紹介
次に、おすすめのコーティング剤をご紹介します。
人気のコーティング剤を使用し、水回りのピカピカキープを実感して下さい!
前述の通り、もともとコーティング加工されているものにコーティング施工は不要です。
メーカーや施工業者に確認してから行いましょう。
①和気産業のコーティングシリーズ
・WAKI3年美キープ洗面用プロクリーナー
・WAKI3年美キープトイレ用プロクリーナー
洗面用、トイレ用、他にはシンク用や浴室用など用途別に種類があるのが特徴です。
プロ仕様のコーティングを実感できる人気の商品です。
コーティング剤塗布前のクリーナーも付属されているので便利ではありますが、研磨剤が含まれているため新築・新品に施工する場合は注意が必要です。
新築に施工する場合は、こちらに付属されている専用クリーナーは使わず、中性洗剤等で普段通りの掃除をしたあとしっかり洗い流し、完全に乾燥させてからコーティング剤を塗布していきましょう。
塗布後のお掃除が楽になったという口コミも多く、価格帯も試しやすいリーズナブルな商品です。
②お掃除ソムリエ 戦隊ヒーローシリーズ
・お掃除ソムリエ戦隊ヒーロー流しキレイステンレスシンク用
・お掃除ソムリエ戦隊ヒーロー洗面キレイ洗面陶器・人口大理石用
こちらも流し用、洗面用に加え、お風呂用や便器用と種類が豊富です。
付属の洗剤は研磨剤が入っているので新築・新品には使わず、普段通りのお掃除後よく乾燥させてコーティング剤を使用しましょう。
水が弾くのが楽しすぎて浴槽で水をついついかけてしまうという口コミや、塗布過程も簡単だったという満足のお声が多い商品です。
③ティポス 超撥水コーティング剤
コーティング箇所にスプレーした後に布やスポンジで塗り、洗い流してから乾いた布で拭きあげるだけでコーティングが完了します。
この最後の工程でしっかり拭きあげると、摩擦の力でよりコーティング効果が増します。
水垢・湯垢・石鹸カス等の汚れを防止したり、カビやコケの発生を防ぐので、浴室、キッチン、トイレなど家中どこでもコーティングでき、1本あると便利です。
撥水は長期効果がないものの、コスパも良く施工が簡単なので気軽に試す事ができます。
臭いがきついという口コミも多いですが、2019年に刺激臭を軽減し、防カビ剤を配合、撥水効果もアップするなど、リニューアルして再登場しています。
汚れが落ちやすくなるので、掃除に多くの時間を取れない忙しい方にはおすすめです。
おすすめのコーティング剤をご紹介しました。
基本的にはどれも塗って乾かすだけの簡単な作業で済みますので、試してみる価値はあるかもしれません。
まとめ
コーティングは新築のオプションとして付けるとそれなりの費用がかかってしまいます。
お掃除が苦でない方や、こまめに掃除をする習慣がある方には必要ないかもしれません。
ただ、掃除が苦手でコーティングを付けたとしても、新築のきれいな状態を維持する為にはそれなりに日頃のお手入れは必要だという事も忘れてはなりません。
費用面が気になる方は、ご自身で簡単コーティングにトライされるのもおすすめです。
水回りが綺麗だと、生活に余裕ができて気持ちが良いですね。
この記事が、新築の水回りコーティングに悩まれている方の解決につながれば幸いです。
あなたの火災保険は大丈夫?
火災保険を決める時、不動産屋に勧められた火災保険にそのまま加入していませんか?
それかなり、損しています。
勧められるがまま高い火災保険に加入する前に、複数の保険会社を比較してもらった方が安い上、補償内容も整っている火災保険に加入できます。
私の場合、不動産屋に勧められた火災保険に入っていましたが、見直しをしたらなんと16万円も保険料が安くなりました。
比較してもらうと自分に合った最安値の火災保険を見つけることができます。
無料でたったの3分で出来るのでやらない手はないですよ!
火災保険を安くするコツ
実際に私が火災保険の一括見積をして、火災保険が16万円安くなった過程を無料公開中。
→火災保険を安くする方法を知る
火災保険を安くする方法