新築トイレの床に合う素材って何が正解⁈そのお悩み解決します!

 

待ちに待った新築住宅決め。

中でも床選びは、耐久性や材質など良いものがたくさんあって迷います。

実は、トイレは「家の鏡」と言われることも多い場所。

毎日清潔にキレイを保ちたい場所です。

「おしゃれだから、これでいっかな」と安易な考えで決めてしまうと、掃除しづらい‥手入れが大変‥なんてことになります!

途中でリフォームしてやり直しする例もあるのですよ。

たかが床、されど床!

床材選び一つでトイレ掃除のストレスが軽減できることもある?!

この記事を読んでトイレの床への知識を深めて、新築住宅に合った最適な床材を見つけましょう。

ライフスタイルに合ったトイレの床材を選ぶのが正解

「床ってフローリングだけじゃないの?」と考える方は多いでしょう。

床材を選ぶ前の以前の私もそれぐらいの知識でした。

耐久性耐水性なんて、床材ならみな同じ性質だろうと思っていました。

実は床材には、水周りの用途にぴったり合う床があります。

自分の住んでいる環境に合わせて床を選ぶと、オーダーメイドのような、使い勝手の気持ち良いトイレになります!

それぞれの家庭に合った床材を見つけるためのヒントを見ていきましょう!

床材に何を求めるか決めよう

トイレの床材のイメージをする時に考えたいのは、自分のライフスタイルにはどういうものが合っているか具体的に挙げることです。

例を挙げてみましょう
  • 友達がたくさん遊びに来るので、おしゃれな柄がいい!
  • 男の子が多いので、とにかく汚れにくいほうがいい!
  • 明るいイメージのトイレにしたい!

このように床材選びの前に、どの用途を重視したいかということを決めておきましょう。

大まかに言えば、デザイン性なのか、機能性なのかというところです。

どちらかを決めてから、デザインに求める部分を考えていくイメージが湧きやすく床材を決めやすくなります。

焦らず新築の家にあった床を選ぶことが大事です。

ブラウン君
僕はトイレは落ち着く場所だから、入って落ち着ついた雰囲気のトイレにしたいです!
シルバー先生
そうそう!その調子‼自分がどういう床にしたいかイメージが固まってきましたね!

次は、主な4種類の床材を詳しく見ていきましょう!

4種類の床材とその特徴をご紹介

トイレは頻繁に使う場所だからこそ、床の材質にはこだわりたいところですよね。

汚れにくいものは?

おしゃれな床材は?

用途に合うのは?

このような疑問があるでしょう。

 

一般的なトイレの床材の代表的なものは以下の4つです。

  1. フローリング
  2. クッションフロア
  3. タイル
  4. フロアタイル

 

それでは、それぞれの特徴を見ていきましょう!

 

〜1.フローリング〜

引用:Nasa Home

リビング並行して、トイレも同じフローリングにするというスタイルです。

トイレの床が、廊下やリビングと同じフローリングだと、家に統一感が出ていいですよね。

デメリットしては、元々が木の材質が多いので水汚れに弱い事。

便器とフローリングの間が黒ずんでいくことがあります。

 

〜2.クッションフロア〜

引用:Nasa Home

トイレの床としては最適な床材です。

よく、洗面所やキッチンにも使われているのを見かけませんか?

防水性、防汚性も優れていて、掃除もササッと出来て魅力的です。

さらに、お値段も手頃なので人気があり、一般的に最もよく使われている床材です。

最近ではデザインも豊富になり、低価格なのに、フローリング柄、高級感の出る大理石柄、爽やかなタイル柄などのスタイルから選ぶこともできます!

一見メリットが多いように感じるクッションフロアですが、破けやすく耐久性が良くないというデメリットがあります。

〜3.タイル〜

引用:Nasa Home

ホテルや、飲食店、旅館などのトイレでよく見かける床材です。

トイレなのに‥

いえ!トイレだからこそ!(笑)

タイルを使用することでラグジュアリーな気分を味わうことができます!

耐久性、耐水性はこれまた文句なしの勝手の良さ!

メンテナンス比較的簡単なので、デザイン性と機能性を兼ね備えているといえるでしょう。

ただ、汚れが目立つ傾向にあります。

こまめな掃除や手入れができる方にぜひオススメしたい床材です。

~4.フロアタイル~

引用:Nasa Home

塩化ビニル樹脂という素材が使われた、タイルのように加工されている床材です。

一見するとクッションフロアにも似ています。

だすが、大きな違いは耐久性がより優れているということ。

トイレは、掃除で洗剤を使う場所でもあるため、洗剤に対してのの耐久性も考えられています。

デザインが豊富で、大理石柄、フローリング柄、タイル柄などから選ぶことができます。

クッションフロアに比べると値段が少し高いです。

ブラウン君
やっぱり、王道のクッションフロアもいいですね。でもフローリングで統一感をだすというのも憧れます!

シルバー先生
今はクッションフロアでも、フローリングのような柄もあります!見てみましょう。

良い素材の知識が身につくと、いろいろ欲張りたい気持ちになります。

雰囲気別に選べる多様な床材

ここ数年で床材のレパートリーはかなり増えています。

床材例
  • リビングのような居心地のフローリング調
  • 高級感あふれるタイル調
  • 明るい雰囲気のテラコッタ調

このような雰囲気別に合わせて床材を選ぶことができます。

その他にも多彩な柄がありますよ。

ブラウン君
床材によって、一気ににお部屋の印象が変わりますよね!

人気の柄や、一般的な木目調だけでなく、独特の柄をチョイスしてみるのもオススメです。

どうしても、トイレと聞くと汚いイメージや匂いのイメージがついてしまっています。

あえて、カラフルなタイル調や、モザイクタイル調といった床柄にしてみると楽しいですよ。

ハウスメーカーさんや、リフォーム会社さんとよく相談して、自分の好きな柄を選びましょう。

シルバー先生
ショールームなど、実物を見てイメージするのもおススメです。

ブラウン君
そうすると、床の色も重要ですね!どんな色があるのでしょうか?

壁のクロス床の色お互いが強調しあってデザインへとつながっていくものです。
実際、具体的に色を決める時には、どんなイメージを持つといいのでしょうか?

床の色別のメリットとは?

空間の第一印象を決める色をどうするかというところも悩むでしょう。

シルバー先生
失敗しないためにも、それぞれの特徴を抑えておきましょう

まず最初に、明るい色か、落ち着いたかという二択で悩む方が多いはず。
それぞれのメリットを挙げてみました。

明るい床色のメリット

  • トイレ全体が明るく見え清潔感がある
  • ホコリが目立ちにくい
  • 汚れが見えやすく掃除がしやすい

ホコリが目立たず掃除がしやすいとは‥!

まとめて掃除したいズボラさんに、とってもオススメです。

落ち着いた色のメリット

  • 尿ハネ汚れが目立ちにくい!
  • トイレをシックで、大人っぽいイメージにできる

たしかに、暗い色は落ち着いたイメージがあります。

シルバー先生
色の特徴を頭に入れながら、出来上がりをイメージしていきましょう。

どちらのイメージも良くて悩ましい

そう思ったのは私だけではないはずです(笑)

そんな時は、これら二つのどのイメージに自分のライフスタイルがあっているか、に立ち返って選ぶとより決めやすくなりますよ!

 

不動産やハウスメーカーに勧められた火災保険にそのまま加入していませんか?

床材別のかかるコスト&注意点まとめ

おおまかなライフスタイルに合ったイメージが固まってきたら、次に気になるのはやっぱり床材それぞれのコストです。

見た目や機能性重視で選んでしまうと、意外とコストがかかってしまった…という失敗をしないために、それぞれの購入費用と、維持にかかるランニングコストを見ていきましょう。

【床材別コスト一覧】

床材別コストをご覧ください。

1.フローリング 3〜6万円
2.クッションフロア 2〜4万円
3.タイル 4.5〜12万円
4.フロアタイル 3〜5万円

色やデザイン、大きさにより違いがあります。

一般的なトイレ0.75〜1畳分の費用を掲載しています。

シルバー先生

表を見れば、クッションフロアが安く、タイルが高いです。それには理由があるのだよ。

費用を割り出す時に上乗せされる費用についてお伝えしておきましょう!

【1.フローリング】

床材の価格だけではなく、耐久性を上げるための床材をコーティングする費用がかかります。

コーティングをした場合でも、他の床材に比べて床材の張替えが必要になるのが早いため、ゆくゆくは張り替え費用が必要。

【2.クッションフロア】
色あせなどの経年劣化が早いので、定期的に張り替え費用がかかります。

【3.タイル】
床材のなかでもダントツ高額な材質ですが張替えをあまり必要としません。

ランニングコスト的にお得です。

【4.フロアタイル】

1枚ずつの施工が可能です。

数年経てば張り替えが必要ですが、張替える場合、部分的に交換できるので、張替え費用を抑えることができます。

ブラウン君

どの床材でも、張り替えが必要なのですね‥

それぞれ、いつかは張り替えが必要になりますが、使用頻度やメンテナンス具合によっても変わります。

10年に一度は張替えが必要だと思っておきましょう。

また、張替え以外にも、床暖房を入れるなどのオプションでも施工費は変わります。

費用の面でもそれぞれのライフスタイルを考えて試算してみると、使い勝手とコストのバランスを賢くとることができますよ!

【コストを抑えたいならDIY】

もっとコストを抑えたい、誰かと同じのデザインなんてつまらない!
とお考えの方にはDIYをオススメします。

DIYで自分だけのオリジナルデザインを楽しんだり、クロスや便器のデザインとトータルでコーディネートしてみるのも、個性的で落ち着ける空間づくりを楽しめます!

それで予算も浮いたらものすごく得した気分!

自分の手で作る楽しさを知りながら、愛着の湧くトイレづくりをぜひ体感してみましょう!

スポンサーリンク

床材を綺麗に保つ為の方法とは?

さぁ、トイレの床材も決まって、汚れにくい床だし安心だぞとホッとしているのも束の間

トイレは、こまめに掃除しないと汚れていくものです。

せっかくキレイなトイレの床にしてもすぐ汚れてしまったら、ショックですよね。

きれいな新築トイレを保つためにも、定期的にトイレ掃除をしましょう。

床材別!日常のお手入れ方法

床材によってもお手入れ方法は違ってきます。
それぞれどんなお手入れ方法が効果的なのでしょうか?

【1.フローリング】
リビングなどのフローリングでもそうですが、フローリングの構造上、木目や継ぎの部分にほこりがたまりやすいものです。

トイレ床お手入れ法〜フローリング編〜
  1. ホコリを取り除く為、掃除機をかける
  2. 使わなくなった歯ブラシで溝、角部分などのホコリを掻き出す
  3. 水気を切った雑巾に、薄めた中性洗剤をつける
  4. その雑巾で拭き掃除をする

気を付けてほしいのは、フローリングは木でできているので、水気に注意することです。

最後は換気をよくして拭いた後の水気を飛ばしましょう。

余裕があれば空拭きで仕上げましょう

【2.クッションフロア】

傷がつくと、汚れが侵入するので、優しいお手入れを意識し汚れを落としましょう。

トイレ床お手入れ法〜クッションフロア編〜
  1. ホコリを取り除く為、掃除機をかける
  2. 水拭きをする
  3. 汚れが酷い場合は薄めた中性洗剤を含めたスポンジで拭き取る

メラミンスポンジで軽くこすると効果的です。

ただ、こすりすぎには注意が必要です。

また、漂白剤を使う場合、塩素系退色の原因になるため、かならず酸素系を使うようにしてください。

【3.タイル】

タイルは直接水をかけて洗いましょう。

トイレ床お手入れ法〜タイル編〜
  1. 水で表面の汚れを流し洗う
  2. 薄めた中性洗剤で雑巾などを使い拭き掃除
  3. 酸性の漂白剤を水で薄め、雑巾を浸す
  4. その雑巾を目地の汚れやカビ部分にのせる
  5. たたくようにして汚れを浮かせる

こすりすぎると目地がはがれてくる原因になるので、こすりすぎには注意しましょう。

【4.フロアタイル】

タイルと違い、水にはあまり強くありません。

トイレ床お手入れ法〜フロアタイル編〜
  1. ホコリやゴミを取り除くため掃除機をかける
  2. 水に浸した雑巾を固めに絞り、サッと拭きあげる
  3. それでも取れない汚れがあるときには、薄めた中性洗剤を含めた雑巾で汚れを軽くこする
  4. 水拭きで余分な洗剤を拭う

ワックスをかけておくと新たな汚れがつきにくいです。

日々のメンテナンスを心がけておくと頻繁に掃除する手間も省けますし、耐久性を高めることができます。

お掃除グッズを活用すれば楽ちん

トイレは毎日使うので、油断するとすぐに汚くなってしまいます。

特に便器と床の隙間は、汚れやすいです。

シルバー先生

黄ばみや、黒ずみなどほっとくと普通の掃除だと取れなくなる程の汚れになります。

そういう時は、お掃除グッズに頼りましょう。

トイレの床シートは、活用してますか?

トイレと床の間からは、あのアンモニア臭も発生します。

トイレの床シートを貼っておけば、便器と床の間とその周辺の床をシートで守ってくれるので、床が汚れにくいです。

 

交換方法も簡単!
シートが汚れてきたら、また新しいものに変えるだけでオッケーです!

おススメトイレシート↓

このトイレシートは床材のデザインを損なうことなく使えるのが嬉しいですね!

ブラウン君
これを使えば新築のトイレの床も安心ですね!

世の中にはこんなに便利なものがあったなんて‼
これは私もすぐにでもマネしたいです!

床に汚れには「重曹」

もちろん、こまめにお掃除する事が大切ですが‥

「毎日しなきゃいけないの?」

毎日の掃除が習慣づくまでは、こんな風に憂鬱になりますよね。

ですが、1日1分毎回トイレに入った時にササッと拭くだけなら、そんなに苦になりませんよね?

継続は力なりと言われるように、大掛かりな掃除をするわけではなく、小さな掃除を続けるだけで綺麗なトイレを保つことができます。

ブラウン君
僕友達は、お掃除する時間を楽しむために、アロマスプレーをして掃除してるみたいです!

自分のお気に入りのアロマスプレーを使えば掃除が楽しくなります。

【黒ずみに効果的な掃除方法】

結露や、皮脂などで床の黒ずみが取れなくなってしまったときの対処法もご紹介しておきましょう。

重曹をお掃除に活用します。

おススメしているのは、誰でも簡単に作れる重曹スプレーです。

重曹酸スプレー作り方

①100㎖のお水を準備する

②重曹小さじ2杯程を入れ混ぜる

③スプレーボトルに入れて完成

あっという間にできて、手間もかかりません

使い方は、このスプレーを床の黒ずみの汚れに直接噴射して掃除するだけです。

汚れがひどい時は、スプレーして少し置いてから拭き取ってみましょう。

重曹スプレーはトイレの汚れだけでなく、キッチンや汚れが気になる所にも使えます。

値段も高いものではないので気軽にお掃除で使えますね。

ブラウン君
でも、トイレの床の黄ばみは重曹ではとれにくいんです。
シルバー先生
そんな時はクエン酸を掃除に使ってみよう。トイレの尿は重曹と同じアルカリ性なので、黄ばみはクエン酸を使って掃除してみよう。

重曹とクエン酸それぞれのオススメはこちら!

気軽にお手入れができれば継続しやすいですし、誰がいつ来ても自信をもってトイレを貸すことができます!(笑)

こまめなお掃除でお気に入りのトイレのきれいさをいつまでも保ちたいですね。

 

今の火災保険で本当に大丈夫ですか?

まとめ

トイレの床選びは、材質や、色、柄などたくさんあり、迷ってしまいますよね。

特にトイレは毎日使う場所ですし、いつもキレイであればゆっくり落ち着ける空間になるものです。

それぞれのライフスタイルや家族構成を中心に床材を選ぶと、まるでオーダーメードするように使い勝手の良さとデザインを兼ね備えた素敵なトイレに仕上がるに違いありません。

それが出来るのも新築ならではの特権!

ぜひ直に色々な床を見て検討し、家族と話し合って後悔のない床材選びをして下さい!

この記事が皆さんの大切なマイホームトイレづくりの参考になりますように!

 

あなたの火災保険は大丈夫?

シルバー先生
不動産屋に勧められた火災保険だと”損”しているかもよ?
ブラウン君
ええ!そーなんですか!?

火災保険を決める時、不動産屋に勧められた火災保険にそのまま加入していませんか?
それかなり、損しています。

勧められるがまま高い火災保険に加入する前に、複数の保険会社を比較してもらった方が安い上、補償内容も整っている火災保険に加入できます。

私の場合、不動産屋に勧められた火災保険に入っていましたが、見直しをしたらなんと16万円も保険料が安くなりました。

比較してもらうと自分に合った最安値の火災保険を見つけることができます。
無料でたったの3分で出来るのでやらない手はないですよ!

→最安値の火災保険を見つける

火災保険を安くするコツ

実際に私が火災保険の一括見積をして、火災保険が16万円安くなった過程を無料公開中。

→火災保険を安くする方法を知る
火災保険を安くする方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です