新築キッチンはこだわりを持ってこそ作りあげることが出来る

皆さん、新築を建てる時にこだわりたい場所ってありますか?

リビングは広くて天井が高いほうが良い!
リビング階段が良い!
収納は多いほうが良い!
いろいろあるかと思います。考えたらキリがないですよね。

そして、女性の方ならこだわりたい場所上位にここが出てくるのではないでしょうか?

そう、キッチンです!こだわりを持つことをおススメします!

何故なら、こだわりがなさ過ぎてハウスメーカーに任せっきりにしたがために、住んでみて後悔してるひとが案外多いのです。

もっとこだわりを持って取り組めば良かったと思いないながら住むのは辛いですよね。

これから家を建てるという方が、そんな思いをしないように少しでも参考になる情報をお届けします。

スポンサーリンク

まずはキッチンの種類を知ろう!

どんな種類があるのかを知らないと、こだわりようがないですよね。

頭に描いてるイメージがある方なら、それがどの種類になるのか。
全くイメージが沸かない方は、どんな種類があるのを見ながらイメージを作っていきましょう。

ブラウン君
先生、キッチンってそんなに種類があるんですか?
シルバー先生
配置や形によっていろんな種類があるんだよ。

どんなタイプがあるかまとめてみました。イメージも付け加えてみたので参考にしてみてくださいね。

対面キッチン

シンクや調理台に立った時に体がダイニングやリビング側に向くように設計されたキッチン。

キッチンで作業をしながら、リビングやダイニングにいる人とコミュニケーションが取ることができます

一番主流なタイプなので、イメージのしやすい形ですが、主流ということは多くの人に選ばれているということなので、使いやすい形とも言えますね。

ぺニンシュラ型キッチン

左右どちらかが壁に接している対面型キッチンのことを言います。

ペニンシュランとは半島という意味で、島(キッチン)が壁に片側くっついたので、半島(ペニンシュラ)と呼ばれています。
名前の由来が説明になってて、つけた方は上手ですね!

例えば)
リビング側からみるとコの字のような形に見えます。
対面しているところがシンクと作業台
その左右どちらかの壁に面してる方にガス台
奥にカップボード(食器棚)

間取りをあまり気にしなくていいので、狭小住宅でも導入しやすい形ですね。

アイランドキッチン

壁から離れたところに独立した作業台を設置したキッチン

離れ島に浮かんでいるようなイメージですね。

このタイプを設置する場合は、給排水管やガス管などの配置と、それぞれの勾配に注意する必要があるので間取りが制約されますね!

とても開放感があるタイプなので、セレブなイメージです(笑)

セパレート型キッチン

コンロとシンクが2つのキッチンカウンターに切り離されているタイプのことを言います。

例えば)
アイランドキッチンの対面式タイプのセパレート型キッチン
リビングと対面する側がシンク・奥がコンロ

作業台が前後にある形なのは、ゆとりがって便利そうですよね!
このタイプも良かったなと妻はいっておりました(笑)

 

壁付けキッチン・I型キッチン・L型キッチン

こちらは、上述のタイプに組み合わせて使っていくものですね。

文字通りです!

  • 壁付けは壁の前面が壁に接しているキッチン
  • I型は調理台・コンロ・シンクが横一列に並んだキッチン
  • L型はキャビネットをL字型に配置したキッチン(ぺニンシュラ型キッチンと似ていますね)

 

その他のタイプ

こちらはキッチンを一つの部屋として考えているイメージですね。

  • セミオープン(吊戸棚やコンロ前の壁ような部分的な仕切りで他の居室と仕切ったスタイル)

    我が家はこのタイプです!

  • クローズドキッチン(部屋のように壁で囲まれているタイプ)があります。

    最近はあまり見かけませんが、実家はこのタイプでした。

 

ブラウン君
キッチンってこんなにたくさんの種類があるんですね!どのタイプが良いか迷いますね。
シルバー先生
そうだね。間取りを考えながら自分の動きやすい形はどれかをイメージしていくのがいいね。

より具体的なイメージを持つことが成功の秘訣です。

いろんなショールームにキッチンを見学しにいってみることをおススメします。

実際にその場に立ってみてわかることがたくさんありますからね。

ただタイプを決めたからといって終わりではありません。

まだまだ決めることが沢山ありますので、2度くらいはショールームなり展示場なりに足を運びましょう。

その際にチェックする項目とやるべきことをリストにしてみました。

ご活用ください!

持ち物)持ち物:図面、メジャー、筆記用具(メモ帳)

やるべき事 チェックするべき事

メジャーで測る

※システムキッチンの高さ

・理想の高さは「身長÷2+5cm」
・標準では85cmが採用されているが変更も可能

※作業スペースを確認
・狭いと感じた場合はキッチンタイプをセパレートにするのもあり。
・システムキッチンの奥行きは通常60cm~65cm

触って確かめる

※キッチン扉のカラーや質感
色見本は必ずおいてあるので、見せてもらう。

※作業台
ステンレスの場合が多いのですが、人工大理石のワークトップを使っている場合もある。

・動線を考える
・メジャーで測る
・イメージを最大限に
膨らませる

※キッチンからカップボードまでの広さ
・広すぎないか、狭すぎないか
・具体的に使うイメージをしてチェックする
・いろんな形を考える

開けたり・閉めたりしてみる

 

扉はどんどん開けてみましょう!!

取っ手の確認

・ライン取っ手
思っているよりに力が必要なので重くないかをチェック
・バー取っ手
ライン取っ手に比べ5cm程度のでっぱりがあるので邪魔にならないかチェック

・開閉時に音が気にならないか
・扉の開け閉めのしやすさ

蛇口をひねってみる

※シンクなどの音を聞いて確認
※蛇口の使い方チェック
・上から下か、下から上か、使い慣れた物のほうがいい場合は要望にいれる

その他

アイランドキッチンを希望の場合

※排水、レンジフードの位置確認

・設置できるかの確認が必要なため
・排水やガス管、レンジフードの位置

タイプを決めるのも大事だけどキッチンの様々な点を考慮して、イメージして決めていきましょう。

この後は、イメージを沸きやすくするために更に具体手に書いていきますね!

 

今の火災保険で本当に大丈夫ですか?

料理や洗い物でストレスを感じたくない

キッチンの目的は料理を作ることですよね!調理がしにくいと作るたびにストレスになってしまいます。

シンク、コンロ、キャビネットの位置、ワークトップの広さによって料理のしやすが変わってくると思います。

皆さん、自分が料理をしているイメージをしてみて下さい。
今現在使っているキッチンの良いところ悪いところどこですか?

良いところは活かして、悪いところは改善点になりますよね。新しいキッチンにはいいとこだけを揃えたいものです。

我が家は対面式のセミオープンにしました。
妻の意見を聞いてみました。

使ってみて「良い」と思ったところ
・ダイニングやリビングから手元が見えない
・キッチンがごちゃごちゃしていても見えない
・ニオイがリビングにいきにくい

使ってみて「改善したい」と思ったところ
・作った料理の置き場がないのが結構ストレス
・洗った食器を置く場所がないこと

妻は食洗器は使わず手で洗うようにしています。
そのため、洗った後の置き場が狭く、上に積み上げすぎて食器が落ちて割れたケースが何度かあるようです。

お気に入りだったものが割れた時などには、とても落ち込んでいました。

あと鍋にした後は、「鍋を置くところがない!」といつも不機嫌だったので、鍋の時には私が一生懸命に拭いております!(笑)

ブラウン君
調理中のことだけじゃなく洗った後のイメージもしたほうが良さそうですね!
シルバー先生
調理も大変だが、最後の後片付けがスムーズにいかないとイライラしてしうからね。いかにストレスなく調理から後片付けができるかがポイントだよ。

上述の問題点を改善できる案
「オープンキッチンだったらどうか?」

ワークトップがもっと広くとれ、作った物の置き場の確保もできたのかなと思います。

さらにオープンキッチンだとリビングや、ダイニングが広く見えるのも良いですよね。

洗い物に関しては、今では食洗器が付ける。(つけても妻のように使わない人も居ますけど…)

とは言っても、我が家はもう家を建てれないので、皆さんの参考にしてもらえればと思います!

ここまでは、シンクやコンロ周りのキッチンの使い勝手を見てきましたが、まだ重要な部分を忘れていますよね。

収納です!次はこれを具体的にみていきましょう。

収納の使いやすさ

キッチンは食品、調味料、調理器具、食器、雑貨類、ストック、ごみ箱など沢山収納するものがあります。

今では電気調理器具がたくさん出てきており、「買いたいけど置き場がない」そんな理由で諦める方もいらしゃると思います。

収納によってキッチンの居心地が変わってきますよね。

ブラウン君
先生が収納で困ったことって何ですか?
シルバー先生
収納で困ったのが、棚が浅くグラスなどの高さがあるものが収納したい場所に収納できなかったことです。

醤油などの750mℓは入るけど、1ℓは入らなかったりと高さがあるものの収納に本当に困りました

絶対に入るようにできているだろうと思い込んでいました。
建てる前に是非確認しておいてほしいと思います。

思い込みは失敗のもとです。

収納の味方「パントリー」

こんな風に思う方にはパントリーがお勧めです!
・収納は多いほうが良い!
・生活感を出したくない!

パントリーとは、食器や食品を貯える小さな部屋のことを言います。

ストックもたくさん置けてキッチンがスッキリ見えるのが良いですよね。

しかし、パントリーを作るとなるとその分の場所が必要となるのでどこかが狭くなるというデメリットがあります。

ブラウン君
パントリーを作るならメリットデメリットをしっかり考えないといけないんですね。
シルバー先生
そうですね。収納の容量が増えるのが良いか、キッチンやダイニングのほうを広くとるか。そこもしっかりと考えないといけませんね。

収納が上手くいかない、スッキリしないとそれだけでストレスになります。

使い勝手が悪くなり料理の時間にも影響してくるので、ここはしっかり見ていてほしいところですね。

 

不動産やハウスメーカーに勧められた火災保険にそのまま加入していませんか?

お手入れのしやすさ

キッチンは水、食材、調味料、油など、汚れの原因になるものがたくさんあります。

毎日使うところなので、さっと掃除ができたら本当に助かりますよね。

掃除がしにくいと?
・毎日するのも難しくなり、掃除がおろそかになる
汚れが染みついたりカビが生えたりと大変なことになります!

料理をするところは特に綺麗を保ちたい!!

ブラウン君
先生はお手入れにしやすさに関して、なぜ後悔したんですか?
シルバー先生
私と言うより妻の意見だけれど、シンクとシンク周り、コンロ、コンロ周り、そしてレンジフードだね。

シンクは拭き取りやすさが大切

シンクは手入れを怠ると水垢になったりぬめりが生じたりカビの原因にもなります。

使用後はなるべく水気が残らないように拭き取るのですが、セミオープンの前面が段差ができていてとても拭きずらいのです!

本当にこの段差いる!?と突っ込みたくなる段差らしく…さっと吹くことができずそれにいつもストレスを感じるようです。

とにかくふき取りやすいか、そうではないか見極めが大切と思います。

シンクを綺麗に保つ方法は、使い終わったら全ての水けをとることです。

我が家のように吹きにくい場合は「激落ちくん」が大活躍してくれます。

 

みんな大嫌い「油汚れ」

【コンロ】

コンロはIHなのですが、プレートの淵に若干の隙間があるのかそこに汚れが溜まります。

なので爪楊枝などでとるのですがもともと汚れが入らないようにシートなどが付いてたら良かったのですが…

使ってみないとなかなか気づかないところですよね。

シルバー先生
ちなみに、コンロの油汚れなどは、落ちてすぐにふき取ったほうが取れやすいですよ!

排気口】

油が散ったり、汚れが落ちたりします。

それを防ぐためのカバーがあるのですが、それを早く使えばよかったと、気づいたときには遅く頑固な汚れが付いてしまいました…

この汚れを取るのが本当に大変でした!

一度むきになって油汚れを落として、その後はすぐにカバーをつけましたよ。

こんな感じのカバーになります。
綺麗なうちにカバーをつけることをお勧めします!

レンジフードは種類による!

そしてレンジフードです!

レンジフードの汚れを放置すると機能が低下し、そうなると油汚れが飛び散りキッチン全体がベトベトになってしまいます。

それだけではなく故障の原因にもなってしまうから定期的にお手入れが必要になりますね。

ブラウン君
キッチンがベトベトになってしまうのは嫌ですね。でもお手入れするの大変そうだなぁ。
シルバー先生
レンジフードにもいろんな種類があり、お手入れが簡単なタイプも出ているんだよ

ここもデザインを重視するか、お手入れのしやすさを重視するか悩みどころですね。

もしデザイン重視にした場合はこちらのシートをいち早くつけるこをおすすめします!

お手入れのしやすいレンジフードをご紹介しておきますおね。

クリナップ
洗エールレンジフードZRS60ABR17MSZ
142,000円 (税込)

ノーリツ
スリム型ノンフィルターレンジフードNFG6S20MSI
43,796円 (税込)

リンナイクリーン
ecoフード OGRシリーズOGRECAP601LSV
110,252円 (税込)

お手入れ不要のものもあるので、チェックして検討していきましょう。

スポンサーリンク

空間にあったデザインを考える

形が決まれば最後はデザインですね!

模様でだいぶ雰囲気が変わるし、デザインが自分好みだとテンションもあがりますよね。

キッチン単独で考えるのではなくて、ダイニング、リビングなどキッチンに近い空間と合ってるかどうかも大事になってきます。

  • カフェ風
  • モダン
  • ナチュラル
  • 北欧風
  • 古民家風
  • 西海岸風
  • カントリー風

デザインの参考をネットや本でしっかり見ておくといいと思います。

デザインから考える家づくり

女性が元気になる家づくり

ネットならInstagramなどには、たくさんの情報があって、一気にみることができるので、検索してみることをおススメします。

ブラウン君
検索キーワードはなるべく細かくいれたほうが、検索しやすいですよね。
シルバー先生
そうだね。「新築 キッチン」だけじゃなくて「白」や「モダン」など具体的に入れたほうがいいいいよね。 

今の火災保険で本当に大丈夫ですか?

最後に

こだわりを持って作ると、その場所が特別な場所になります。

嫌いな場所にならないよう、居心地の良い場所になるよう、こだわりを持って取り組むと出来上がった後の後悔は少なく済むかもしれません。

キッチンは子どもが入れないようにしたい!
将来は子どもと一緒に料理がしたい!
パンやお菓子作りをしたい!
なるべく見えないようにしたい!

用途や何を重視するかによって変わってきます。
長く住む家だからこそ、将来のことや目的、しっかり考えるよにしましょう。

あなたの火災保険は大丈夫?

シルバー先生
不動産屋に勧められた火災保険だと”損”しているかもよ?
ブラウン君
ええ!そーなんですか!?

火災保険を決める時、不動産屋に勧められた火災保険にそのまま加入していませんか?
それかなり、損しています。

勧められるがまま高い火災保険に加入する前に、複数の保険会社を比較してもらった方が安い上、補償内容も整っている火災保険に加入できます。

私の場合、不動産屋に勧められた火災保険に入っていましたが、見直しをしたらなんと16万円も保険料が安くなりました。

比較してもらうと自分に合った最安値の火災保険を見つけることができます。
無料でたったの3分で出来るのでやらない手はないですよ!

→最安値の火災保険を見つける

火災保険を安くするコツ

実際に私が火災保険の一括見積をして、火災保険が16万円安くなった過程を無料公開中。

→火災保険を安くする方法を知る
火災保険を安くする方法

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です