新築のインターネット接続のタイミングには落とし穴がある?!

誰しもが憧れる夢のマイホーム。

引き渡しの日を今か今かと待ち望み、胸を高鳴らせていることでしょう。

現在住んでいる物件の退去手続きや、 電気やガス、水道会社への各種手続きなど、やらなければいけないことも多いのが現実。 これが以外に大変ですよね。

しかし忘れてはいけないのがインターネット接続です

ここではマイホーム購入が決まったあなた必見です!!
実はインターネット接続するタイミングには落とし穴があります!

忘れがちなインターネット接続の落とし穴についてご紹介していきますので、是非参考にしていただけたらと思います。

スポンサーリンク

新築購入時のインターネット接続のタイミング

多くの人が陥りがちなこのタイミングこそ落とし穴となり得ます。

ブラウン君
タイミングに落とし穴があるってどういうことですか?
シルバー先生
私の友人が、この落とし穴にはまってしまったので、その話をまずしておこう。
~落とし穴にはまってしまった友人~

新築の引き渡し日も決まって、いよいよ引越しの1週間前というところで、プロバイダーの会社に連絡をしました。

するとこんな返事が返ってきたそうです。

「工事が混みあっていまして、2週間以降の希望日をお聞きしております」

引っ越ししてから1週間はネット回線なしか…と思って都合合わせしていったのですが、結果都合の合う日が3週間後になってしまいました。

在宅で働く妻は常にインターネット回線を使うので、酷く怒られる羽目になりました…

もっと早くやっておかなくてはいけませんでした。

日程調整はできますが、工事完了まで3週間以上もかかったという人の声は案外多いのです。

なので、インターネット回線の契約のタイミングは引越しが決まったタイミングで連絡を取り日程を決めましょう!

遅くても一か月前までには取り掛かかるのいいですね。
忙しい方などは特に余裕をもって行動しましょう。

快適な生活が待っていると思いきや、イライラ生活の始まりに変わってしまうかもしれません!

今現在使っているネット回線を引越しする場合

今現在使っている固定回線を引っ越した先でも使用する場合は、インターネット引越し手続きが必要です。

必要なのことは以下5つ
  1. プロバイダー・回線会社への連絡
  2. 今使っている回線の撤去工事
  3. 新居住所を業者へ登録 
  4. 近隣の回線設備の確認
  5. 引越し先での開通工事

①と②に関しては問題ないのですが厄介なのは、③と④の手続きに時間がかかってしまうのことです。

新築は初めてインターネットを使用する建物になるので、業者に住所登録がされていません。

そのため最後の開通工事が終わるまでに1ヵ月程かかってしまうのです。

補足

新築でも“建てる時”に回線の工事が終わっている場合は立ち合いが不要になる場合もあるようです。

しかし、家が建った後に工事となると屋外の作業に合わせて、屋内での作業も発生するため立ち合いは必須となります。

立ち合いは契約者本人でなくても良いのですが、家の中に入って作業することになるので、内容を知っている人が立ち会った方が業者の方も安心です。

お子さんや高齢のご家族しか日中いないという家も少なくないとなると、日程を決めるのも時間がかかります。

ブラウン君
なるほど、これもまたタイミングをしっかりと把握しておきたいところですね。
シルバー先生
くれぐれも落とし穴にはまらないようにしてもらいたいね!

インターネット接続時に準備するもの

 

ここからは契約を決めたけど何を準備したらいいか不明な方向けに説明をしておきますね。

ネット接続に必要なものはこちら
  • インターネットを使用する機器(PCやタブレット)
  • インターネットに接続する回線とルーター
  • インターネットに接続するプロバイダー

以上の3つを揃えるために次のことをしておきましょう。

  1. パソコンorタブレットを購入
  2. インターネット回線会社・プロバイダーとの契約申し込み
  3. これから住む地域は2,に対応しているのか確認
  4. 契約完了

特に気を付けておきたいのが対応しているかの確認の部分ですね。

ブラウン君
え?!今時、対応していないところなんてあるんですか?
シルバー先生
光回線だと、まだカバーしきれていないところがあるみたいだね。

検索もできるようなので、光の場合はこちらで確認してみてください。

・NTT東日本フレッツ光のエリア検索ページ
・NTT西日本フレッツ光のエリア検索ページ
・NURO光のエリア検索ページ
・auひかりのエリア検索ページ
・auひかりちゅらのエリア検索ページ
・コミュファ光のエリア検索ページ
・eo光のエリアのエリア検索ページ
・メガ・エッグのエリア検索ページ
・BBIQのエリア検索ページ
・ピカラ光のエリア検索ページ
・KCNのエリア検索ページ
・スターキャットのエリア検索ページ
・JCOM光のエリア検索ページ

引用:ぴかまろ

契約が完了すると工事日程等の手続きに入ります。
また契約が完了したら工事前に確認しておきたいことがあります。

契約完了したら確認しておきたいこと

いざ、工事というときに確認していなかったために、手間どってしまったということがないように必ず確認を行いましょう。

工事前に確認すること

①Wi-Fiルーターなどの設置場所を決める

②Wi-Fiルーターなどで使用する一般家庭用の商用電源(AC100V)が必要になりますので、電源をとれるように準備しておきましょう。

③使用するパソコンや電話機の設置場所を決めておく。

【Wi-Fiルーターはどこに置くのがいい?!】

我が家のWi-Fiルーターは、ずっと冷蔵庫の上に置いてあったのですが、子供が成長して大きくなり各部屋で使うようになると、どうにもWi-Fiの繋がりが悪いということが出てきました。

Wi-Fiが繋がりにくい理由

原因を調べてみると、Wi-Fiルーターと接続端末をつなぐWi-Fi電波は、遮蔽物の影響を受けやすいという特性があるらしいことが分かりました。

(これは、無線LANルーターを含めたすべてのタイプのルーターが該当します)

かといって、部屋の壁をぶち破るわけにはいきませんよね…。

おそらくWi-Fi機器が他の家よりも多いであろう我が家は、繋がらないというのはストレスでしかないので、場所を移動してみようということになりました。

置くのにベストな場所

Wi-Fiルーターを床から1~2m程度の高さに置くのがベストです。低すぎると届かなくなる可能性が高い

また家の中心である場所に置くのが可能な方は中心に置いて、全体に届くようにすると、より繋がりやすくなる。

2階建ての家の場合は、一階の高い位置につけることで家全体で繋がるようになる。(市販されている中継器を置くのも対策になります。)

置いてはいけない場所

特に金属や水、コンクリートなどはWi-Fi電波の広がりを邪魔するそうなのです。

冷蔵庫の6割は金属で出来ているので、やはり場所としては適していないようです。

~こんなところには置かないで!~

・水槽の近く
・金属製のラックの中
・コンクリート製の壁の角

~置きがちなこんな場所も置かないで!~

・電子レンジ
・IHヒーター
・Bluetooth機器
・周波数を使う家電製品

シルバー先生
長男が電子レンジを使うとネット回線が切れちゃうから、使う前は言ってといつも言っていたのは、この周波数のせいだったんだな…
ブラウン君
それ、分かります!オンラインゲームで誰かと繋げていて回線落ちると、迷惑かけちゃうんですよね。

ルーターを置く位置は意識していないと、その付近に置いてしまうかもしれないので気を付けたいところですよね。

【今更聞きにくい質問】

インターネット回線とプロバイダーって?
イメージとしてお伝えするとこんな感じです。

インターネット回線は道路で言うと高速道路
プロバイダーはインターチェンジ

プロバイダーは回線とインターネットををつなぐサービスを提供する事業者です。この2つが揃いネットが繋がる仕組みとなっています。

インターネット接続しないと何が困る?

私たちが普段日常を快適に過ごせているのは、インターネットがあるからですよね。

それは皆さんも承知のことと思います。
これらがないと私たちの生活で何が困るのかということを改めて考えたことはありますか?

ブラウン君
僕はそんなの想像するだけで、具合が悪くなりそうです(笑)
シルバー先生
ブラウン君は、あって当たり前の世の中で生きてきているから、そう感じるよね。

ここでは一部をピックアップしてお話します。

1-1 パソコンが使用できない

ワードやエクセルといったインターネットを接続していなくても使える機能もあるので、まるっきり使えないわけではありませんが機能価値は半減します。

当然検索機能は使えません。
電子辞書や分厚い辞書を引っ張り出すことになります。

今やわからないことはすぐに検索できる時代。
私も仕事ではすぐにGoogleに頼ってしまうのでインターネットがなければ仕事ができません。

2-2 メールが送れない

携帯電話をお持ちでインターネット契約をしている場合は使用できますが、パソコンをお持ちの方はご自宅でメールを送ることができません。

また、今は学校の連絡なども全てメールやアプリを使ったものでお知らせがくるようになっているので、使えないとなると支障がでてきますね。

娘の友達の困りごと

娘の通っている高校では、お便りやテスト結果(通知表)など全てアプリを使った管理になっています。

親も、そのアプリにアクセスしてみるようになっています。

入学式の日にその説明があり、我が家では問題なくアプリをインストールして設定したのですが、翌日学校に行った娘がこんな話をしてくれました。

「友達がさ、親がネットのこと全然わからないみたいで、アプリとか全然わからなくて困ってるとか、そもそもスマホ持ってなくて何も出来ないって困ってる子もいた。」

スマホを与えたくないという親もいるようですが、さすがにネット環境までもを子供が整えるというのは厳しいことですよね。

与えずして危険から守るよりも、今の時代は正しい使い方を教えるべきが先なのかなと思った出来事でした。

1-3 SNSが使用できない

SNS普及時代にこれはつらいものがあります。

今やテレビにインターネットを接続している家庭では、YouTubeやNetflix(登録している方)が大画面で見れるようになっています。

ブラウン君
我が家のテレビが最新のものに切り替わって、Netflixがテレビで見れるようになったときは、僕も嬉しかったです。
シルバー先生
私はテレビが最新てだけで、嬉しいよ…
スポンサーリンク

ネット接続はまとめて契約した方がお得?!

皆さんは、プロバイダーはどのように決めていますか?

パソコン等を買った時に「今ここと契約すると安くなる!」みたいなうたい文句に誘われて決めたという方。
または口コミを調べまくって評判の良いところに決めた方。

色んな方が居るかと思いますが、私は前者でした。
しかし、子供たちがスマホを持ち始めるタイミングでプロバイダーを変えました!

よくある「まとめて入ると安くなるよ!」っていうのに釣られただけですけどね…。

変えてみて本当に安くなったのか?!

答えから言うと、かなり安くなりました!

家のインターネット回線+スマホ4台+タブレット1台

LINE・YouTube・TikTok・Facebook等のギガは使い放題
そして、1台当たり50ギガ
これで月々の料金が約30000円です。

以前までは家のネット回線と妻と私のスマホ2台分でこのくらいの価格だったのですが、台数が増えても変わらずの値段です。

家のネット回線まで入れてまとめて契約することは、個人的にとてもおすすめですね。

ブラウン君
先生どこと契約してるんですか?!
シルバー先生
ソフトバンクだよ。前までは10年位、auを使っていたんだけどね。

私の節約名人の友人の話を聞いたところ、スマホの契約会社は「3年ごとに変えたほうがいい」と言っていました。

そのほうが「乗り換えで安くなる」というからくりらしいです!
しかし、3年ごと変えるというのは面倒ですよね。

その度にプロバイダーを変えることになって、そのたびに家に設置しに来てもらわなくてはいけなくなりますからね…。

子供達のライフスタイルの変化に合わせて変えていくことは、これからもありそうな気がします。

まとめ

インターネット接続は生活にとって欠かせないものであること。

自分のライフプランに合った契約をすることで無駄な出費も抑えられ生活も豊かになります。

新しくネット契約する場合はとても時間がかかるため、

引越しが決まったら遅くても一ヵ月前から動き始めましょう。

あなたの火災保険は大丈夫?

シルバー先生
不動産屋に勧められた火災保険だと”損”しているかもよ?
ブラウン君
ええ!そーなんですか!?

火災保険を決める時、不動産屋に勧められた火災保険にそのまま加入していませんか?
それかなり、損しています。

勧められるがまま高い火災保険に加入する前に、複数の保険会社を比較してもらった方が安い上、補償内容も整っている火災保険に加入できます。

私の場合、不動産屋に勧められた火災保険に入っていましたが、見直しをしたらなんと16万円も保険料が安くなりました。

比較してもらうと自分に合った最安値の火災保険を見つけることができます。
無料でたったの3分で出来るのでやらない手はないですよ!

→最安値の火災保険を見つける

火災保険を安くするコツ

実際に私が火災保険の一括見積をして、火災保険が16万円安くなった過程を無料公開中。

→火災保険を安くする方法を知る
火災保険を安くする方法

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です