皆さんの家には表札はありますか?
一軒家では表札がない家は珍しいですが、アパートやマンション暮らしだと表札をつけていない方も多いかと思います。
苗字もプライバシーですから周りに知られたくないという方もいるかもしれませんが、つけていないとちょっとしたトラブルにあってしまうことも…
表札があると郵便局員さんや配達員さんにはわかってもらえるため、
「荷物が届かない!」なんてこともなくなるはず。
今回は、アパートやマンション、集合住宅にお住いの方におすすめの表札をご紹介します。
比較的安価で手に入れることができる表札も沢山あります。
一度取り付けるとなかなか取り換える機会もないと思うので、いつの時代にもあう、漢字でシンプルなものをおすすめします。
目次
【表札】漢字を使ってシンプルにするのがおすすめな理由
表札を作るならおしゃれなローマ字で洋風なイメージにしたいという方も多いかと思います。
確かにローマ字はおしゃれなイメージですが、パッと目にした時に苗字を理解するのに少し時間がかかります。
筆記体で書かれていたりするとさらに数秒かかってしまいます。
私たち日本人は漢字に慣れていますし、郵便物にも漢字で表記されています。
また漢字には同じ読み方であっても、異なる字がいくつかあり、それは苗字でも同じことが言えます。
例えば) 「さい」という字だけでもいくつか種類があり、いろんな斉藤さんがいますよね。そして決して少ない苗字ではありません。 戸数の多い集合住宅なら、斉藤さんが二軒以上いてもおかしくありません。 しかしローマ字ではどの斉藤さんも「SAITO」さんです。 これでははじめての訪問者や配達員が間違えてしまっても仕方ありません。 |
他にも、太田さんと大田さん、本田さんと本多さんなど、同じ読み方で違う漢字の苗字の方は、漢字の表札の方がわかりやすいです。
さらに、文字はシンプルなほうがいいですね。
せっかく「斉藤」と漢字で表札を作ったのに、「斉」の字が崩して書かれていたら、結局どの斉藤さんなのか迷ってしまうからです。
最近はインターネット通販や食事の宅配サービスを利用する人も増えていると思います。そしてUber Eatsのように、単発のバイトで配達をする人も増えています。
大学一年生のA君は一人暮らしを始めたばかりだった頃、探索も兼ねて配達のアルバイトをすることにしました。
都会はマンションや大型集合住宅が多く、だいたいの場所を見つけるのは簡単でしたが、マンション内に入ると、部屋数が多いことに驚きました。
【新米バイトの頃】
配達先は、伊藤様でした。
階段を上り、301号に「ITO」の表札を確認し、急いでインターフォンを鳴らしたところ、別の伊東さんと判明。
配達の仕事は時間との勝負なので、いつも焦っていることが多く、慌てていた僕の様子を見て、「307号にそっちの漢字の伊藤さんがいるよ。」と教えてくれたのです。
なんと!数字の読み違えだった!
301と307を読み違えていたんですね。
ちなみに307の伊藤さんのお宅には表札がありませんでした。
慌てていてしっかり確認しなかった僕がいけなかったんですけど、漢字の表札だったら間違えなかっただろうなと今でも思い出すことがあります。
部屋の番号まで間違えてしまうなんてよほど慌てていたんですね。でも、時々手書きでかかれた数字が紛らわしいことってありますよね。
マンションや集合住宅なら、部屋の番号が記されていますが、パッと目で見てわかりやすい漢字で書かれたシンプルな表札もあると、わかりやすいですね。
また、色々な読み方がある苗字の方なら、漢字とローマ字を合わせて表記するのもおすすめです。
アパート・マンション・集合住宅におすすめ!【漢字表札5選】
では、アパート・マンション・集合住宅にはどのような表札を選べばいいのでしょうか。
戸建てのように、好きな場所に好きなサイズでというわけにはいかないので、注意して選びたいですね。
賃貸や、転勤が多い方の場合は、いずれ表札を取り外す可能性もあるかもしれないので、取り付け方法も気になるところです。
簡単貼るだけ! アクリル表札
取り付けが簡単でお財布にも優しいアクリル表札。
デザインや字体も選べて1,000円~購入することができます!
表札は作りたいけど手作りは面倒だし、だけど費用は抑えたい人におすすめ。
<アクリル表札>
<表札・印鑑専門店 アルテスタの特徴>
特徴 |
|
値段 |
S: 120mm × 30mm 1,000円(税込) M: 150mm × 40mm 1,500円(税込) L: 180mm × 50mm 2,000円(税込) 送料無料※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります |
名前の表札以外にも、部屋番号付きの表札や会社名の表札など、様々な用途で作ることができます。
プレートの種類が豊富なので、人気のステンレス調のものや木目柄まで種類が豊富で自分の部屋に合ったデザインを選ぶことができます。
★すごく可愛いし安いのにしっかりした作りで満足です。
★注文翌日には届き助かりました。シンプルで期待どおりです。マグネットは付属のものを自分でプレートの裏に貼り付ける必要がありますが、問題なく貼れました。
★縦書きのものが欲しかったが、見本は横書きのものしかなかったので、質問したところ、すぐに返答頂き、縦書きのポスト用の表札を作っていただきました。注文した翌日には商品を発送して頂き、出来上がりにも、大変満足しています。
臨機応変に対応してくれるので安心ですね。
<表札の取り付け方>
付属品で強力両面テープかマグネットを選べるため、簡単に取り付けられます。
<剥がせる両面テープ>
貼れる面と貼れない面があるので、材質の確認をしてから購入しましょう。
洗練されたステンレス表札
スタイリッシュなデザインのものが多く、漢字のカッコよさを際立たせるステンレス表札。
高そうなイメージがありますが、1,000円~購入することができます。
モダンな雰囲気で、かっこいい表札がほしいという人におすすめです。
<ステンレス表札>
<表札屋インフレームの特徴>
特徴 |
|
値段 |
横12cm × 縦3.8cm(固定) 1,000円(税込)※送料無料 |
この値段で1年の保証付きはとってもお得です。
★ステンレス板にカッティングシートで、届いたときはすぐ剥がれたり傷んだりしそう…という印象でしたが、保証もあるみたいですし安くて早いのでいいと思います。 特殊な漢字でしたがちゃんと対応してくれました。
★シンプルでキレイでお得に、が希望で探しました。期待通り&お値段以上の満足でした。家族も喜んでいます。注文から納品まで、超スピードでした。ありがとうございました。
★イメージ通りの商品でした。新居とポスト用と購入しましたが、すごく気に入りました。また何かありましたら、購入したいと思います。
<表札の取り付け方>
付属の取り付け用両面テープで固定が可能です。ただし、凸凹な面に取り付けたい場合は、多用途強力接着剤の使用をおすすめします。
<貼って剥がせる弾性接着剤>
こちらの両面テープと同様に、材質の確認が必要です。
クリアな輝きを放つガラス表札
ガラス表札はどんな家にもなじみやすい、オールラウンダーです。
ガラス独特の輝きを放つ透き通った質感が素敵ですよね。
世界に一つだけのオリジナル表札を作りたい。
シンプルがいいけど細部にこだわりたいという人におすすめです。
<ガラス表札>
※漢字もあります
<表札マイスターの特徴>
特徴 |
|
値段 |
サイズ詳細:横150mm×縦60mm 横150mm×縦50mm 横130mm×縦50mm など計10サイズがあります 各25,300円(税込)※送料無料 |
先ほど紹介したアクリルやステンレスの表札に比べるとお値段が高くなりますが、文字は漢字でシンプルにする分、表札自体にこだわってみるのもいいかもしれませんね。
★表札を何回も作る人もいないため、最初から具体的なオーダは難しい人が多いのでは。作りたい大枠が決まったらやり取りの中でデザインを探し出せるお店だと思います。
★完璧です!!自分の字で表札を製作する店を探してたどり着きましたが、細かいレイアウト変更など何度も丁寧にメールで対応して頂きました。
★取付箇所についても詳細にメールを頂き間違え様の無い説明で、商品も素晴らしい出来でした。また、梱包や取説も丁寧で次回製作する際もお願いしたいと思います。
★シンプルで カッコイイ表札を探してたどり着いたのが表札マイスターさんの表札でした。ガラスでシンプルな表札はあまり見かけませんでしたがこの表札はシンプルでかっこ良く、あらゆるお家に合うと思います。
★ネームの刻印もとても奇麗な仕上がりで品質もとても良く取り付けた外溝業者さんからも『いい表札ですね』と褒められました!文字の書体や色を選ぶ事が出来るのも良かったです。
自分の書いた字で表札を作ってもらえるのは、なかなか魅力的ですね。
<表札の取り付け方>
最も一般的な取り付け方法が、既存のネームプレートを外して同じサイズの土台プレートをはめ込む、はめ込み・スライドタイプというものになります。
そのほかにも、先ほど紹介した表札のように両面テープタイプのものや、磁石タイプなど、7つの取り付け方法があります。
もしも自分の部屋がそれに当てはまらない場合は相談することができます。
詳しくはこちらのページで分かりやすく解説されていますので、確認してみてください。
お値段以上! 高級感漂うミラー表札
ミラー表札は、反射してキラキラとした輝きがあって高級感がありますよね。
今回は土台に檜を使用したミラー表札をご紹介します。
高級感のある表札を作りたいけどコストを抑えたい。
スタイリッシュでかっこいい表札を作りたいという人におすすめです。
<ミラー表札>
※漢字もあります
<エバーフレッシュの特徴>
特徴 |
|
値段 |
檜(黒土台)+ミラーアクリル [縦3.5cm×横13cm×厚1.3cm] / ミラーアクリルのみ[縦2.5cm×横12cm×厚0.3cm] 3,300円(税込)※定形外郵便送料無料(宅急便の場合は+650円) |
先ほどのガラス表札に比べると、購入しやすい価格ですね。ガラス表札は高くて手が出ないという場合に検討してみるのもいいですね。
★注文してすぐ届きました! 外壁がタイルだったので接着テープでくっつくか不安でしたが、商品が軽かったのでつけて1週間以上たちましたが全く問題なくついています。安いのにスタイリッシュな見た目で満足しています。
★スタイリッシュで良いなと思い注文しました。メールで画像お願い出来るのが良いですね。実物完璧です。シンプルなのにオシャレ。外壁をやすりで平らにしてつけました。対応も良く商品もとても気に入ってます。
<表札の取り付け方>
屋外用両面テープかマグネットシートを選んで簡単に取り付けることができます。
もちろんそれ以外の方法で自分で取り付けるという場合には付属なしも選択できます。
独特の風合いが人気のタイル表札
温かみのある独特の風合いを持つタイル表札。
お家にもなじみやすく、シンプルでおしゃれな雰囲気にしてくれます。
シンプルがいいけど少し個性的な表札がほしい方や温かみのある表札がほしい方におすすめです。
<タイル表札>
※漢字もあります
<天通看板の特徴>
特徴 |
|
値段 |
横幅227mm×高さ60mm×厚さ10mm 5,900円(税込)※送料無料 屋外壁面用接着ボンド 500円※別売り |
<表札の取り付け方>
無料で付属する両面テープと屋外壁面用接着ボンド(別売り)での取り付けを推奨しています。
また、別売りの金具も組み合わせて取り付けも可能です。
シンプルながらも個性がきらりと光る表札がみつかりそうですね。
アパート・マンションに【表札】は必要?
一人暮らしやマンション等にお住まいの方は表札を付けていないという方も多いと思います。
個人情報になってしまうので、防犯のことを考えると悩んでしまいますよね。
表札をしていないことで、ちょっとしたトラブルに巻き込まれることもあります。
ある日ポストを開けるとマンションの真下の部屋に住む方の郵便物が間違って配達されていたなんてことありませんか。
その場で気づいて、その住民のポストに入れなおせば問題は解決です。
でももしこれが逆の立場だった場合、重要な郵便が届かなかったり捨てられてしまったり、個人情報を悪用されてしまったりということがあるかもしれません。
ほかにも郵便物にまつわるこんなお話があります。
結婚したばかりの頃、まだ貯金が十分になかったので、まずは賃貸マンションで新生活をスタートすることにしました。賃貸なので、表札をつけるという考えは頭にありませんでした。
【引っ越してすぐの頃】
見覚えのない宛先の郵便物が頻繁に届いた。
前に住んでいた住人宛てのものだと推測。
個人情報なので中を確認できない。
この時、もしも表札を出していたら、配達員の人が住人が変わったことに気づいてくれていたのかもしれません。
【解決法】
インターネットで調べたところ、間違って配達された旨を書いた付箋などを貼って郵便ポストに投函するか、最寄の郵便局に持っていくと書かれていましたので、面倒でしたがすぐに郵便局にもっていきました。
その後表札を出してからは間違いはなくなりました。
いくらエリア担当で慣れている配達員の人でも、その住人が引っ越したかどうかまでは把握していません。もしそこで、表札があれば、ポストに投函する前に気づいてくれるでしょう。
表札があると郵便や荷物、デリバリーサービスの配達ミスを防ぐことに繋がり、面倒なことに巻き込まれたり怖い目に合う可能性も少なくなります。
また、はじめて伺うお宅だと、部屋番号だけでは不安なものです。インターフォンを押す前に「間違ってないかな?」と心配になりますが、部屋の号数の下に見慣れた漢字の名前をみつけると安心するものです。
さいごに
これまで5つの表札を紹介してきましたが、素材、デザイン、字体など選べるものがたくさんありすぎて悩んでしまいますよね。
一人暮らしやアパート・マンション等に住んでいると表札を付ける機会があまりないかもしれませんが、
表札を取り付けることで防げるミスもあります。
気持ちよく生活していくためにも、これを機にぜひ検討してみてください。
今回ご紹介させて頂いたもの以外にもいろいろな表札があるので、自分のお気に入りの1点を見つけられるといいですね。
一度取り付けたら中々取り換える機会もないので、ぜひ満足できる表札を選んでみてくださいね。
あなたの火災保険は大丈夫?
火災保険を決める時、不動産屋に勧められた火災保険にそのまま加入していませんか?
それかなり、損しています。
勧められるがまま高い火災保険に加入する前に、複数の保険会社を比較してもらった方が安い上、補償内容も整っている火災保険に加入できます。
私の場合、不動産屋に勧められた火災保険に入っていましたが、見直しをしたらなんと16万円も保険料が安くなりました。
比較してもらうと自分に合った最安値の火災保険を見つけることができます。
無料でたったの3分で出来るのでやらない手はないですよ!
火災保険を安くするコツ
実際に私が火災保険の一括見積をして、火災保険が16万円安くなった過程を無料公開中。
→火災保険を安くする方法を知る
火災保険を安くする方法