新築内装のイメージはクロス選びさえ出来れば失敗しない?!

みなさんはどんなお家に住みたいですか?

「ナチュラル、モダン、カントリー、北欧、クラシック、和風…」

お部屋の雰囲気には様々な種類があります。
せっかく新築を建てるなら、憧れの空間を作りたいですよね。

そのためには内装をこだわらなければなりません。

1人暮らしなどを体験されたことがある方は
カーテンや家具などでこだわりの空間を表現したことはあるかもしれません。

しかし壁や天井のデザインまで考えた事がある方は少ないのではないでしょうか。

経験したことがないことをする時には、失敗がつきものです。
しかし壁紙は家具のように、簡単には変えられませんし、住みながらゆっくり決めていくことも出来ません。

そこで今回は、「後悔しない壁紙の選び方」をお伝えしていきます。

憧れのお家に住むために、壁紙選びをマスターしちゃいましょう!

スポンサーリンク

壁材はクロスが一番おすすめ!

天井や壁の、色や素材を左右する壁材には、クロス・木材・塗り壁・タイルなど様々な種類があります。

私のおすすめはクロスです。そして新築住宅で一番選ばれているのも、やはりクロスです。

そう言われても、壁材を決めるのは大きな決断ですから慎重に決めていきたいですよね。

まずはそれぞれの特徴を見ていきましょう。

  • どんなイメージにも対応できる「クロス」

【特徴】
・クロスには、ビニール・紙・布などの材質が使われている。
・他の壁材に比べて材料費が安い
・施工がしやすいため、工期が短い

最も主流で使われているのはビニールクロスです。

【メリット】
どんなお部屋の雰囲気にも合わせることが出来ます。
・色や柄などのバリエーションが豊富
・デザイン性に優れている

【デメリット】
ひっかき傷に弱いという難点があります。

【対策】
機能性に優れている商品を使いましょう。
・傷がつきにくい素材
・汚れが落ちやすい素材
・消臭効果など

  • ログハウスやカントリー風が実現「木材」

【特徴】
木材には、無垢材と合板がある
どちらも木のぬくもりと香りを感じられます。

【メリット】
無垢材:高級感を感じられ調湿効果がある

合板:狂いが少なく無垢材より安価

【デメリット】
無垢材:伸縮によって隙間が開いたり反ったりする可能性があり、手入れの必要があります。

合板木材特有の味わいは出にくい

  • 和風の部屋にぴったりな「塗り壁」

【特徴】
・日本で昔から使われている壁材で、和室によく用いられる。
仕上がりは左官職人の腕に左右されます

【メリット】
素材を生かした質感を楽しめる
・塗り方によってデザインも楽しめる

【デメリット】
メンテナンスがしにくい

  • ブルックリンスタイルを味わえる「タイル」

【特徴】
・細かいタイルから一枚のサイズが大きいタイルまでサイズは豊富
・お風呂場や、お部屋の一角にワンポイントとして使うのがおすすめ

【メリット】
・美しいデザインを楽しむことが出来ます。
耐久性・耐水性に優れている

【デメリット】
コストが高い
・重たいので壁に負担をかけてしまう
・目地が汚れやすい

クロス以外の壁材も様々な特徴がありますね。
その特徴を生かした内装にしたいとはっきりイメージがある方にはもちろんおすすめです。

しかし、これからお部屋の雰囲気など考えるという方には
どんなイメージにも合わせやすくコストを抑えることが出来るクロスがおすすめです。

ブラウン君
優れた機能性のあるクロスにすれば、ペットや小さなお子さんがいても安心ですね!
シルバー先生
そうだね、子供の落書きにひやひやしなくて済むのは、お母さんたちの心も救うよね。今回はおすすめのクロスに焦点を当ててお話ししていくよ。

不動産やハウスメーカーに勧められた火災保険にそのまま加入していませんか?

内装のイメージを決めよう「色選び」

「さあ壁紙を決めていこう」と思っても、何から決めていいのか困りますよね。

壁紙を決めると同時に、どんなお家にしたいかイメージをすることも大切です。

最終的に色きめで、イメージが変わったりもするので、ここはなんとなく、温かみがあるか、都会的がいいかなど、雰囲気を決めておきましょう。

イメージの持ち方

お家のイメージとは、お部屋をどんな風にコーディネートしたいか想像してみるということです。

内装デザインの種類

ナチュラル
(シンプルで温かみがあり、全体的に明るく自然素材を使用)

カントリー
(木の素材を存分に活かした作りで、温かみがある)

モダン・ナチュラルモダン
(シンプルに徹した現代的な都会派デザインでクールなイメージ・直線を意識して作られ、無機質な雰囲気に仕上げる)

クラシック・ヴィンテージ・アンティーク
(手の混んだ作りやデザインのものが多く、中世のヨーロッパのイメージで重厚感がある)

エレガンス・ホテル
(ワンランク上の上質な素材感と洗練されて高級感があるデザイン)

カフェ
(キッチンもリビングも光があふれ、落ち着きある空間をデザイン)

この他にも国のイメージしたものもあります。誰がこんなに考えたんでしょうかと言うくらい出てきますね(笑)

国のイメージのデザイン

北欧テイスト
(北欧デザインが活かされる自然素材使用)

南米テイスト
(明るくナチュラルで塗り壁でアールを活かしたデザイン)

アメリカン
(遊び心のあるアメリカンテイストのデザインやディスプレイ)

ブリティッシュ
(重厚感のあるインテリアが特徴でレンガなどを施される)

フレンチ
(上品な雰囲気とナチュラルさを併せ持つデザイン)

イタリアン
(レンガを使った造りで重厚感の中にも光を取り込む建築が特長的)

スパニッシュ
(さわやかさそのもの。南欧の風はいってきそうなイメージ)

アジアン
(自然素材やアジアンテイストな家具、南国リゾートのイメージ)

ジャパニーズ
(言わずもがなですが、畳や障子などを使った和式の木造の部屋)

内装のデザインには様々な種類があります。これでは悩むのも当然ですよね!

ちなみに、色んな所の情報を合わせみると、男女とも人気なのは?!

1位:何と言っても無難なナチュラル
2位:何と言ってもシンプルなモダン
3位:和室も欲しいから和モダン

この3つが安定な人気のようですね。

ちなみに私は、異国の世界観を味わえるアメリカンや、リゾート風などに憧れていました。

シルバー先生
しかし住むにはやっぱり、ナチュラルや北欧をイメージした空間が落ち着きますね(笑)

クロスの色を選ぶ

お家のイメージがなんとなく出来たら、次にそのイメージにどんな色を使うか決めていきます。

部屋の配色はベースカラー・メインカラー・アクセントカラーに分けることができ、
3色以内でまとめる統一感のある空間を作ることが出来ます

ベースカラー:床・壁・天井など広い範囲に使う色イメージの基礎となり全体の70%を占める。

メインカラー:カーテンやソファなどに使う色。部屋の主役となる色で、全体の約25%。

アクセントカラー:クッションなどの小さいものに使う色存在感のある色で、全体の5%程度。

今回はベースカラーになる部分に注目していますが、ベースカラーを決めるためにも
まずお部屋全体のイメージをして、ある程度どんな家具を置きたいか決めておくことが重要です。

クロスの上手な選び方

ベースカラーの色を決める際、白にしようかなと考える方は沢山いると思います。

モデルハウスや建売物件など、実際に白系の色はベースカラーとしてよく使われています。

白は清潔感があり、お部屋を広く見せてくれます。
どんなデザインの内装にも合わせやすい色なので、一番選びやすいですね。

しかし、白いクロスを選ぶ際は注意しなくてはいけないことがあります。

注意

壁全体に白を貼ると実際の色よりかなり明るく見えてしまう

想像していたより明るくなりすぎたという失敗をした方は結構います。

真っ白な、清潔感があり洗練されたお部屋にしたい。という方ならいいのですが…。

「お部屋を明るくするため」「どんなインテリアにも合わすため」に白を選びたいと考えている方は、少し立ち止まってください。

~友人の話~

私の友人は開放感のあるリビングにするため、少しでも広く見える白をメインカラーにしたそうです。

【クロスを決める際】

「実際に貼ると、ここで選んだ色よりも薄く感じますよ」と教えてもらっていたので、カタログを見て選んだクロスは、少しクリームがかった落ち着きのある白色でした。

それでも、壁紙を張り終わった頃にお家の様子を見に行くと
カタログで見た時よりワントーン、色が明るくなっているように感じたそうです。

リビングは日当たりも良かったため、白い壁に光が反射して日中は眩しさも感じ目が疲れやすくなってしまいました

【結果】
友人はリビングのクロスを、ベージュに近い色に貼り換えたそうです。

シルバー先生
クロスは見本帳やカタログで見るのと全体に貼ったのではイメージがかわるということですね

白は、ホワイトニングをした歯ぐらい鮮やかな色になってしまうので
「万能な白」を選びたい方は、アイボリーやベージュを検討するのがおすすめです。

ブラウン君
ホワイトニングした歯の白はヤバいっすね(笑)

また、「天井と壁を同じ色にしよう」と考える方も数多くいらっしゃるとおもいます。

天井と壁を同じ色のデメリット

・天井は壁に比べ、光が回りにくいです。
・そのため、全く同じ色だと天井の方が少し暗く見える

そこまで気になるほどの違いではありませんがお部屋の空間は
「床→壁→天井」の順に色を明るくすると広く感じさせることが出来ます。

この効果を利用したいという方は、天井の色は壁よりワントーン明るめのクロスを選んでみてくださいね。

シルバー先生
カタログと実際に貼ったクロスの色がどれほど変わるかは、日光の当たり具合によっても変わります。ある程度クロスの候補を選んだら、大きなサンプルを用意してもらって、実際に壁に当ててみるのがおすすめですよ。
スポンサーリンク

アクセントクロスでおしゃれなお部屋に

アクセントクロスとは、お部屋の壁紙の一部を変えてアクセントを持たせるクロスのことです。

アクセントクロスを貼ることで、お部屋の雰囲気をガラッと変えることができ、より一層憧れのお家のイメージに近づけることが出来ます。

お部屋ごとに雰囲気を変えたいと思っている方は注意です!
ベースカラーの色をお部屋によって変えてしまうと、すごいセンスを持っている方でない限り、ちぐはぐとしたお家のイメージになってしまいます。

それは避けたいですよね…。

アクセントクロスを使えば、ベースカラーの色は変えずにお部屋の雰囲気を変えることが出来るので、お家全体の統一感は保ってくれますよ。

ブラウン君
壁一面を変えるだけで違う気分を味わえるお部屋を作れるなんて…魅力的すぎます!!
シルバー先生
興奮するのはまだ早いよ。雰囲気をガラッと変えることが出来るということは、それだけお部屋に与える影響が大きいということ。どんな色にするかはしっかりと考えなければいけないね!

色によるイメージの違い

まずは色の持つ効果を知っておきましょう。
みなさんは、同じ種類の車なのに「白い車」と「黒い車」では、白い方が大きく見えるという体験をしたことはありませんか?

色は時に、物の大きさの感覚も鈍らせてしまうほどイメージに影響を与えます。

①温度の感覚
これはいわゆる、暖色か寒色かということです。
オレンジや赤系の色を使うと暖かく感じることが出来るので、日が入りにくい北向きの部屋で使うと効果的です。

逆に、日当たりが良く暑さを感じやすいお部屋には、ブルー系の色を使うと涼しい雰囲気になります。

②広さの感覚
白い車の方が大きく見えるというのがこの原理です。

暖色は進出色と言われ、手前に迫ってくるように見えます。
寒色は後退色と言われ、後ろに下がっていくように見えるのです。
狭い空間には寒色を選んだ方広く感じます

③重さの感覚
軽く見えるのが白で、開放感を与えます。
重く見えるのは黒で、こちらは重厚感を与えます。

「天井の色を決める際」以下のように言われています。
白など明るい色を使うと実際の高さより10cm高く見え
黒など暗い色を使うと実際の高さより20cm低く見える

和室など、落ち着きのある空間を表現したい場合は、天井に暗めの色を持ってくると効果的ですよ。

また、同じ色でも白と黒のどちらを混ぜた色なのかでも、印象が変わります。

例)青色の場合
白を混ぜると水色になるので、カントリーや北欧風のイメージに、
黒を混ぜると紺色になるので、モダンやクラシックのイメージになりますね。

色の特性を考えると、間取りに合ったお部屋のイメージがしやすくなりますよ。

お部屋に合った選び方

お家には、リビングや寝室・子供部屋など、それぞれの用途に合ったお部屋があります。

もし、ーンに合わない色のアクセントクロスを選んでしまうと、ただただ落ち着かない空間になってしまいます

大切なことは、お部屋の目的に合わせた色を選ぶことです。

代表的なお部屋のイメージに寄り添ったアクセントクロスの例を見ていきましょう。

  • 家族団らんの場「リビング」

リビングは人が集まる場所です。
強調しすぎない落ち着きのある空間にしたいですね。

テレビやソファなど、人の目に飛びこむ場所に貼られることが多いです。

色は、暖かみのある暖色系がおすすめです。
寒色系にする場合は、白を混ぜたような柔らかい色にすると暗くなりすぎず、爽やかな空間になりますよ。

 

引用:サンゲツ

シルバー先生
リビングは面積も他より広いので一番悩むところですよね!ここだけは妥協しないほうがいいですよ!!

 

  • 眠るための工夫を「寝室」

寝る部屋は、疲れを癒す空間にしたいですよね。

リラックス効果のあるグリーンやブルー系
落ち着きのあるグレー系などがおすすめです。

    

引用:サンゲツ

下の画像は私たち夫婦の寝室の色合いのそっくりです!
この部屋に入ると自然と体が眠ることを始める気がします。

 

  • 成長することを考慮して「子供部屋」

子供部屋は少し遊び心を入れたくなりますよね。
ピンクや水色などパステルカラーを使うのも可愛いですね。

ちなみにイエロー系は、記憶力や理解力などを向上させる効果があると言われていますよ。

引用:サンゲツ

ブラウン君
僕は、大好きな新幹線が描かれたクロスを貼りたいなぁ!
シルバー先生
それは素敵だね。でも大きくなってからのことも考えないと、後で後悔してしまうかもしれないよ。長い目で見て決めようね。

 

  • 一番目に触れる「玄関」


お家に入って一番に目につく、玄関の壁にこだわれば、一気にハイセンスなお家になりますね。

誰もが目にする場所ですから、個性は出し過ぎずにお洒落な空間を作りたいですね。
質感にこだわってみるのもいいかもしれません。

引用:サンゲツ

我が家の玄関は絵が飾ってあるので、その絵をメインに考えて、引き立たせる壁紙を選びました。

 

  • 遊び心をだせる「洗面所・トイレ」

トイレなどの狭い空間は、思い切り挑戦できる空間です。

インパクトのある色や柄物のクロスを貼って、異空間を演出してみるのもいいかもしれません。

 

引用:サンゲツ

シルバー先生
トイレの壁紙決めは妻に丸投げしてしまったところです(笑)

アクセントクロスに選んだ色は、家具などのメインカラーや、クッションなどのアクセントカラーに合わせると統一感が出せます

上手にアクセントクロスを使って、こだわりの空間を表現してみてくださいね。

 

今の火災保険で本当に大丈夫ですか?

さいごに

壁紙と一言で言っても、その種類や色・デザインは様々ですね。

新築を建てるということは、お家の隅々までコーディネートいていけるということ。
決めることが多くて大変さを感じることもあるかもしれません。

コーディネートのポイントは、初めに住みたいお家のイメージをし、そのイメージに近い施工例を出来るだけたくさん見ることです。
具体的なイメージを持つことが出来れば、壁紙を決めるのも楽になります。

こだわりの詰まったお家に住むために、素敵な壁紙を見つけてくださいね!

あなたの火災保険は大丈夫?

シルバー先生
不動産屋に勧められた火災保険だと”損”しているかもよ?
ブラウン君
ええ!そーなんですか!?

火災保険を決める時、不動産屋に勧められた火災保険にそのまま加入していませんか?
それかなり、損しています。

勧められるがまま高い火災保険に加入する前に、複数の保険会社を比較してもらった方が安い上、補償内容も整っている火災保険に加入できます。

私の場合、不動産屋に勧められた火災保険に入っていましたが、見直しをしたらなんと16万円も保険料が安くなりました。

比較してもらうと自分に合った最安値の火災保険を見つけることができます。
無料でたったの3分で出来るのでやらない手はないですよ!

→最安値の火災保険を見つける

火災保険を安くするコツ

実際に私が火災保険の一括見積をして、火災保険が16万円安くなった過程を無料公開中。

→火災保険を安くする方法を知る
火災保険を安くする方法

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です