新築時の家具家電の予算や選び方!知っておけば後悔しない!

「新築を買った際は家具家電総額は100万円を見といたほうがいい」

嘘かホントかわかりませんが皆さんこんな噂を聞いたことがありませんか?

マイホームで浮ついて財布の紐が緩んでいたため少し多めに買ってしまうのでしょうか?
それとも実際にそれくらいかかるのでしょうか?

とはいっても見た目がおしゃれだから買ったけど全然使わなかったねと後々後悔するのも嫌ですよね。

今回は新築購入時の家具・家電のために実際に必要な費用や失敗しない選び方についてご紹介したいと思います!

スポンサーリンク

購入前に決めておきたいこと

皆さん知っていましたか?

なんと、実際に新築購入時は財布の紐がゆるくなることはデータで証明されているみたいです!

住宅金融支援機構が調査した「住宅取得に係る消費実態調査」(2014年度)によると、

住宅取得者1世帯当たりの耐久消費財購入費(電化製品や家具)の平均は下記の通り

新築戸建て 201.0万円

●中古住宅  71.1万円

ブラウン君
200万円。。そんなにかかるのですか??
シルバー先生
あくまで調査結果で出ているだけですので必ず掛かるというデータではありませんよ。

実際、私が家を建てた時も家具家電費は思っていた予算より高くなりました。

何故そうなったのか?そんなところを見つつ、新築購入時に損をしない家具・家電の買い方を知っておきましょう!

では、まず購入前に決めることをご紹介します。

自分達に合った予算を決める

まずは家具・家電に費やせる予算を決めて事前に決めておきましょう。

家具・家電単体で予算を考えてもいいのですが…
より正確に予算の算出を行うのであれば、諸経費など全体的に含めたうえで算出するほうが効果的です。

新築時のお金の流れ

  • 自分の貯金額
  • ローン費用
  • 引っ越し費用

しかし、予算をしっかりと組んでおいたつもりでも、予想外のことがおこるのが新築時の家具選びです!

ブラウン君
どういうことですか?
シルバー先生
一目惚れする家具があるということだよ(笑)

私の家を建てるときも、家具家電の予算費用は決めておきました。結構具体的に決めておいたのですが、大きくオーバーしました。

まず、大きく予算に影響を与えたのは「ダイニングテーブル」です。

家具屋に行ったとき、妻も私もアンティークのダイニングテーブルセット一目惚れしてしまったのです。

でも、アンティーク物はとにかく高い…予算の3倍でした。

即決は出来ずに、あちこち見てまわったのですが…
一目惚れに勝るものなしでした。

結局、予算を組み直して、そのダイニングテーブルセットを購入しました。

このように、予算を組んでもその通りにはいかないということが、多々あるかと思います。

見直した結果、ダイニングテーブルを購入した理由

  • 間取りからいって、ダイニングテーブルは入り口から入ってきてすぐに目に入る配置だから人目に一番触れる
  • そんなに人目に触れないものは後から購入すればいい
  • 一生使うつもりの家具は妥協しないほうがいい

優先順位で予算を見直したということですね!ということで、優先するべきものを事前に決めておくとスムーズにいきます。

人目に触れない物を考えた時に「今使っているもの使う」という案がかなり予算を浮かせてくれました。

今使ってるものを使う

新居に似合わないからと言って今使ってるものまで変えようとしてませんか?

心機一転で新しい気持ちで住みたいのはわかりますが、それこそ、予算がいくらあっても足りません。

上述したように、人目に触れないものや、使い慣れているからこそ便利というものはそのまま、使い予算を浮かせることをおススメします。

今使ってるものをもう一度確認し、持っていくもの、買い替えるものしっかり判断して見極めましょう。

古巣から新居へ持って行った家具や家電

・掃除機
・電話機
・冷蔵庫
・洗濯機
・ベッド(布団等の寝具)

結局、掃除機は新築祝いで頂くことになったので、すぐに新しいものを使うことになりましたけどね。

長く居る場所や、重要視するところを夫婦間で話し合っておいたほうが、買い替えるかどうかという話しあいもスムーズにいくと思います。

冷蔵庫なんかは妻が買い替えたかな?と私は思っていたのですが
「今使っているのは配置しやすくて便利だから、まだいい」と言われました。

お互いの意見をしっかりと聞いてみましょう!

ブラウン君
一方的になると衝突しそうですもんね!(笑)
その通り!

実質、我が家の家具家電の費用総額をお伝えします。

実際に家具・家電にかかった費用

・ダイニングテーブル:25万円
・ソファとリビングテーブル:15万円
・テーブル下のラグ:2万
・カーテン:6万円
・テレビ:15万

ほぼリビングのみ家電と家具を新しくしたという感じですね。
こうしてみても家具・家電の平均予算は正直ほぼ参考になりません

事前に決める際にも臨機応変に対応していけばいいという気持ちも忘れず、妥協するところとしないとこのバランスをとっていきましょう。

部屋のイメージをつかんでおく

家電・家具を配置した部屋をイメージしといてください。

デザインが気に入ってる家具・家電必ずしも部屋に合うとは限りません

イメージをつかんでおくことで家具の購入もスムーズに進みますよ。

【ただそのイメージがなかなか決まらないという方】

雑誌とかをみるよりも家具屋さんやインテリアショップに見に行くことをおススメします。

何故に実際見ることをおススメするかというと、一緒におよその値段もリサーチできて、より具体的にきめれるからです。

また、お店によっても置いてある家具なのどに特徴がありますよね?

どんな部屋にしたいのかお店の雰囲気を参考にしてみてるのが一番簡単です。

例えば)
ニトリなんかは何パターンかの部屋のイメージを具体的に見れるように提案しています。

IKEAでも、北欧風の目立つカラーのものと、モノクロなモダンなもの2パターンがあります。

無印商品なんかは、シンプルを極めていますよね。

このお店の雰囲気が好きだなというのが決まれば、それのメインになっているものを、そのままパクッてしまえばいいのです。

ブラウン君
服で言えばマネキン買いってやつですね?(笑)
シルバー先生
そうだね!イメージに合うものをそのまま一式買うという観点ではおなじだね。

でも、予算に合わない!という場合は?

  • 徐々にそろえていくということも可能
  • 似たようなデザインで費用を抑えれないか検討

イメージさえ先に決まっていれば、対応のしようがありそうですよね。

 

不動産やハウスメーカーに勧められた火災保険にそのまま加入していませんか?

部屋の寸法を考慮するのを忘れない!

購入時は他にどういったことに気を付ければいいのでしょうか。
後悔しないために、忘れてはいけないことがあります。

それは部屋の寸法を考慮することです。

部屋の寸法を考慮するってどういうこと?

今後、子供が増えるなどライフスタイルが変わった時のためにあらかじめ大きめのものを買っておこうなど考えると思います。

部屋の大きさを考えずテレビ、ソファ、テーブルなど大きいものを買いすぎて部屋のスペースがほとんどなくなったとよく耳にすることがあります。

ライフスタイルの変化に合わせることも必要ですが、あくまで部屋の大きさありきで考えましょう。

購入前に採寸すべき個所をまとめておきます。

確認&採寸するポイント

・窓やドアの高さ、幅と位置

・ 洗濯機置き場の広さ

・ コンセントやスイッチの口数、場所

・ テレビ線や電話回線(インターネット用)の場所

コンセントの箇所は案外盲点で、家具等を置いてしまったために、そこのコンセントを使えなくなってしまった…なんてことがあります。

ブラウン君
なるほどなるほど、それは大いにありえますね!
シルバー先生
これがあるから、家を建てて失敗した場所に「コンセント」がランクインしてくるんだね。

我が家もどちらの窓からも近い場所でと考えて付けたウッドデッキのスイッチは失敗でした。

今や、壁掛けラグに隠されています(笑)

スポンサーリンク

総額費用を微調整する方法

次は臨機応変にできるように、費用総額の微調整の仕方と抑え方をご紹介したいと思います。

費用を抑えるならこれらを試てみることをおススメします。

最新モデルを諦める

バッサリと言ってしまいましたが、ここは妥協してもいいポイントかと思います。

なぜなら最近の技術進歩はかなり早く、1年落ちと比較しても倍の金額差があるなんてざらです。

家電にこだわりがある方なら最新モデルを購入されるかと思いますが、ほとんどの方は基本機能だけで満足できるはずです。

我が家はあまりテレビを見ない家庭です。
子供も小さい頃は少しはみていましたが、ある程度の年になるとテレビよりYouTubeを見るようになりました。

ブラウン君
僕もほとんど、ユーチューブしか見ません!
シルバー先生
このような時代の変化もあるので、特に家電に対しては妥協して、費用の調整をすることをおススメします。

それでも、映画好きだから「音響だけこだわりたい!」等、譲れない部分に関しては新築時にしかできない配線などだけは準備をしておきましょう。

後は、追々に買い足していくという対応の仕方をするのもありですね。

妥協する側のパートナーを説得するには、ある程度は理解をしめてあげることがコツとなりますよ。

完璧でない部屋を作る

え?どういうこと?と思われるかと思いますが新築で完成形をイメージしがちですがすぐにすべての部屋を使いますか?

”2階は子供部屋の予定だから当分は使わない”などないですか?
リビングのエアコンの性能が良すぎて隣の部屋まで温まるなんてことはないですか?

照明器具なども生活のメインとなる場所には絶対に必要ですが、あまり利用しないところは後からでもいいのではないでしょうか。

新築時から購入をずらすだけで少し冷静に判断できたりもします。

生活するうえで必要最低限の形を作れたら生活してみてから購入を検討されても遅くはないと思います。

ブラウン君
必要最低限の形でいいなんて考えたことなかったな~
シルバー先生
まあ好みはあるからね。ただ、最初に買う必要はないということを念頭においておくことが重要だ

使わなくなったものは売る

引っ越しの準備に入る前に、まずは売れるものがないかどうかを見直してみましょう。

使わなくなったものを売るというのは予算に上乗せできるので助かりますよ。

今は売りやすいアプリなどもあるので、片づけるのを機に使われてみることををおススメします!

~我が家では~

私は全然使わずにいた「昔使っていたギター」をオークンションで売ることにしました。

そして、妻は新築時に実家から持ってこようとしていた「ほとんど使用しなかったピアノ」を専門店に買い取りしてもらいました。

どちらも、子供が欲しがったときはどうしよう?と話し合いましたが、テレビと同様で時代が違えば違う物が欲しくなる可能性が高い

ピアノも少し習う分には電子ピアノで充分だし、ギターも練習程度なら安いので十分です。

売りたくないものを売る必要ありませんが、これを機に一度、断捨離を含めて費用の足しにしてみることをおススメしますよ。

断捨離のコツ

  • 思入れのあるものはオークションで売る
  • 早く売ってしまいたいものはメルカリなどの売る
  • 専門の買い取りがある場合は何件かに見積もりをしてもらう
  • 思い出は写真におさめておく

ちなみに…思春期になった我が子達はギターとピアノは必要だったかというところをお話すると。

~売ってしまって後悔しなかったか?~

長男:高校入学時に軽音部に入りドラム担当になったものの、半年で辞める。

娘:エレキギターに興味を持って安いのを購入してみたが、一曲がひけるようになったら満足してメルカリで売る。

次男:音楽とは無縁の世界で生きている。

【結果】
誰もピアノに興味を示すことはなかった
ギターは安いので十分だった。

やはり、あの時に売っておいて正解だったなと思いました(笑)

最終手段!新築祝いをおねだり

これは最終手段になりますが、家族や身内などにリクエストを聞かれた時は、おねだりをしちゃいましょう(笑)

先ほども少しかきましたが、うちは新築祝いで掃除機をもらいました。

これは妻の友達が全員でお金を集めて、それを一つにまとめて買ってくれたものです。

掃除機を買おうか悩んでると相談した時に、贈らせてほしいという話になったそうです。

「ちょっとやらしいな~」と思われるかもしれませんが!
相手がリクエストを聞いてくる場合は新築祝いを何にしようかと困っている可能性もあります。

聞かれた時は「今、妻と話し合って諦めようとしてるのが…」なんて話ができれば自然です!

シルバー先生
相手に聞かれてもいないのに、自分からリクエストをだすのはだめですよ(笑)
ブラウン君
それヤバいですね!

 

今の火災保険で本当に大丈夫ですか?

さいごに

家具・家電売り場に行くとどれもおしゃれで目移りしますし、家を見ているときと同じように家具・家電を選んでる時が一番楽しいです。

私もそうでした。笑

楽しみのままとって置けばいいものを「今欲しいかも!」という気持ちが抑えきれず買ってしまい、後々後悔が残る。

そうすると次に家具・家電売り場へ来たときにはあの時と同じ新鮮な気持ちで楽しめますか?後悔を増幅させるだけではないですか?

それを防ぐために本当に必要なものだけ買い、生活し始めてからゆっくり計画的に買い足していけば後悔もなくなります。

ショッピングの楽しみも消えることはありません。
ワクワクはゆっくり楽しみましょう!

家は少しづつ作り続けていくという気持ちでいたほうがいいとおもいますよ。

あなたの火災保険は大丈夫?

シルバー先生
不動産屋に勧められた火災保険だと”損”しているかもよ?
ブラウン君
ええ!そーなんですか!?

火災保険を決める時、不動産屋に勧められた火災保険にそのまま加入していませんか?
それかなり、損しています。

勧められるがまま高い火災保険に加入する前に、複数の保険会社を比較してもらった方が安い上、補償内容も整っている火災保険に加入できます。

私の場合、不動産屋に勧められた火災保険に入っていましたが、見直しをしたらなんと16万円も保険料が安くなりました。

比較してもらうと自分に合った最安値の火災保険を見つけることができます。
無料でたったの3分で出来るのでやらない手はないですよ!

→最安値の火災保険を見つける

火災保険を安くするコツ

実際に私が火災保険の一括見積をして、火災保険が16万円安くなった過程を無料公開中。

→火災保険を安くする方法を知る
火災保険を安くする方法

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です