下駄箱は、今ではシューズボックス・靴箱と言われることも多いですが、いまや新築住宅にないなんてあり得ないと言われるほど。
玄関は、ただ靴を脱ぐだけの下駄箱スペースではなく、その家を建てた人のセンスが丸見えになるといっても過言ではない‥!
お部屋のように模様替えはなかなかしない場所なので、前もってしっかりとイメージを固めておかなければ、引越し後に使い勝手が悪く嫌になってしまうかも?!
地震に強い、備え付けタイプの下駄箱もご紹介していますので、まだ施工に取りかかっていない方もご覧ください!
あなたの理想の玄関はどんなイメージですか?
この記事では、玄関に下駄箱を置かなければ損な理由や下駄箱の活用方法をまとめています。
近々新築の新居にお引っ越しされる方必見です!!
目次
下駄箱を置かなければ損な理由
玄関に下駄箱がなければ損な理由‥
それは、下駄箱を置くことでこだわりが目に見える!ということです。
下駄箱がなければありきたりすぎてつまらない玄関になってしまいます。
また、下駄箱の収納機能をうまく使えば、靴がごちゃごちゃにならず玄関をスッキリ整えてくれます。
家へ入ってすぐに目に入る下駄箱は、センスが問われますが、ピッタリとハマれば気持ちの良い玄関になります。
靴にこだわりのある方は、お気に入り靴を下駄箱にお洒落にディスプレイすることで、お店のような空間に。
手入れの行き届いた下駄箱であれば、清潔を意識されていることが下駄箱を見るだけでわかります。
下駄箱の種類は1種類だけじゃない
従来の小学校にあるような下駄箱ではなく、住宅用の下駄箱は豊富な種類がありますよ。
玄関収納の下駄箱の種類は主に3つあります。
1.シューズボックス
備え付けタイプの下駄箱のことです。
引用元:panasonic
- シューズボックスの特徴
地震の揺れに強いです。
シューズボックスは家具のように商品として用意されているため価格が比較的リーズナブルで、将来的にも収納が不足したときは、まるごと交換が可能です。
2.シューズクローク
ウォークインクローゼットのように中に人が出入りでき、収納できる空間です。
引用元:shikisima-town
- シューズクロークの特徴
クローク内に棚を作れば下駄箱と呼ぶことができます。
靴を並べたり、パイプハンガーを作ってコート類をかけたり、下部にはベビーカーやゴルフバッグなど、家にあまり上げたくないものの収納をすることができます。
玄関にある程度まとまったスペースが必要なため、シューズボックスに比べてコストが掛かってしまいます。
3.クロークボックス
シューズボックスとシューズクロークのいいところをかね揃えたのが「クロークボックス」です。
引用元:panasonic
- クロークボックスの特徴
見た目は、シューズボックスですが、ボックス内にベビーカーやゴルフバッグなどを収納できるスペースがあるという優れものです。
間取りを変えずに大きなものなどを収納したい方にぴったりですね。
どんな玄関を目指すかをイメージしながら、清潔感も兼ね備えた玄関を目指しましょう。
【下駄箱のイメージを膨らませよう!】
おしゃれな玄関には、どの玄関でも共通することがあります。
それはシンプルだということです。
また、近くに置いている他の家具と同系色に合わせているお家が多いようですが、他の家具や玄関の壁と統一されていれば、一気にショールームのような雰囲気に。
床や壁は明るい場合が多いと思いますので、それに合わせて下駄箱も色合わせしてみてください。
~我が家の下駄箱選びの失敗談~ 【下駄箱購入】 黒と木材のコントラストが格好いいアイアン調のもので、家具屋さんで見たらめちゃくちゃ格好良くて私の一目惚れで購入しました。 【決意!】 しかし‥ 【失敗】 取り出しやすさを考え、扉のないタイプにしたので、靴の色もバラバラで丸見え‥統一感のない玄関になってしまいました。 今となっては「シンプルが一番」と思うようになりましたね(笑) |
シンプルなものを選んでおくと、飽きずに使えますね。
種類が分かった次は、どんな選び方をしたらいいのかをかんがえていきましょう。
不動産やハウスメーカーに勧められた火災保険にそのまま加入していませんか?
下駄箱は使いやすいのが一番
どうやって下駄箱選びをしたらいいのかは3つのポイントがあります。
- 間仕切りは、動かしやすいもの
- よく履いて出かける靴(スニーカーやヒール、革靴など)の取り出しやすい高さ
- 座った状態で履くのか、立ったまま履いて出かけるのか
これらを考えた上でレイアウトしてみましょう。
ご自身のライフスタイルに合わせて探してみてください。
【下駄箱の高さを考える】
- 背の低い下駄箱の場合
後から下駄箱を置くのであれば、背が低いものがおすすめです。
背の高いものになると、搬入や固定するのに労力を使わなくてはならないからです。
- 背の高い下駄箱の場合
靴以外の物(ベビーカーやスポーツ用品など)の大きなものを収納したいときにおすすめです。
転倒防止のために造り付けの物にできるのがベストですね。
立ったときの目線の高さに合う下駄箱が理想ですね。
背の高い下駄箱の注意点
上にあるものは、何かに載らないと取れないので不便です。
2mもの高さのある下駄箱など、大きすぎて圧迫感を感じるものは使いにくいのでおすすめしません。
もし、圧迫感が合った場合は、扉に鏡を付けてみたり、一部飾り棚になるようなスペースを設けたりすることで圧迫感を減らす工夫をするとよいでしょう。
毎日使うものなので、使いやすさを一番に考えて選んでみてください。
【下駄箱を置く場所を考える】
新築住宅に引っ越す前の下駄箱は左右どちらにありましたか?
引っ越した後に下駄箱の位置が変わったら少しぎこちない動きになってしまうかもしれませんよね。
ちょっとしたことですけど、違和感は後にストレスに繋がってくることもあるので気を付けたいです。
新居でも快適に過ごすための配置を考えましょう。
- 以前の住宅と同じ方向に置く
- できるだけ使いやすいところ
- 玄関の上がり端から玄関フロアにまたいで置く(この配置は結構おしゃれ)
一度そこに設置すると何か移動する理由がない限り、配置を変える事はあまりしません。
何となく使いづらいな…と思っていても、そのまま使い続けている事って結構ありませんか?
私の職場での話になりますが、こんなことがありました。
~職場の話~ 【一度設置したものはなかなか動かさない!】 場所のとる大きなコピー機が入り口付近にあり、邪魔だなと感じることが結構ありました。 ・出入り口なので人の動きがあるところなのに、コピー機の前に人が立っていると避けていかなければならないこと。 ・扉の開け閉めで、届いていたファックスが飛んでいってしまうこと。 ちょっとしたことなのですが、ストレスになります。 【設置場所を変えたきっかけ】 今は入り口とは真逆に置いてあり快適に使えています。 なぜ今までこうしなかったのかと、変えた後は全員が言っていました(笑) |
デスクの上なんかでも、あるあるの話ですよね。
こうならないためにも下駄箱を置く場所も最初にしっかりと使いやすさと見た目を考えて設置したいものですね。
見せたくなる下駄箱選びをしよう
下駄箱は頻繁に買い換えることは少ないと思うので、長く使うことを念頭においてください。
どうしても傷がつきやすい家具なのでひっかき傷のような小さな傷がたくさんつきます。
それは下駄箱の宿命なので仕方がありませんね‥
これを踏まえて、下駄箱を選ぶときは玄関スペースを人に見せることをイメージしてみてください。
アイアン調の下駄箱は家には合わなかったので、人にあげました(笑)
今使っている下駄箱は背の低いシンプルな木製のラックのもの。
もう十数年使っているものなので、すり傷やシートの剥がれが目立つのです‥
【工夫】
そこで妻のアイデアで、ある時から上に観葉植物を置くようになりました。
下駄箱の傷に目が行きにくく、傷や剥がれがうまくカモフラージュされています。
【下駄箱のおすすめ商品】
〈女性にオススメ!!〉
ミラー付きで扉もついている商品です。
どんな靴も隠すことができます。
また、スリムで中の仕切りが動かせるようになっているのでブーツやハイヒールなどの高い靴でも収納することができます。
〈大家族にオススメ!!〉
少しお値段がはりますが、収納が多くでき、上下の仕切りも自由に動かすことができるので高さのある履物も収納できます。
〈オシャレにディスプレイしたい方にオススメ!!〉
こちらは、可動式のシューズラックです。
オシャレに、かつシンプルにディスプレイすることができます。
収納用に扉付きの下駄箱とディスプレイ用に小さなシューズラックを組み合わせて使うのも良いですね。
新築住宅の玄関を快適にする
引っ越し前の家から家具を持ってくることは多々あるかと思います。
下駄箱を新居に持っていくか悩む方もいるのではないでしょうか。
新しく家具を買うのが面倒だしそのまま持って行こうと思う方や、運ぶのが面倒だから新しく買おうと思われる方、様々でしょう。
ただ、使いまわしは意外とデメリットが多いとも言えます。
- 使いまわしのデメリット
玄関フロアは新しくてピカピカなのに下駄箱だけくすんでいるのは見栄えが悪いです。
玄関は「家の顔」となるスペースなので、使っている下駄箱をそのまま新居に置くとアンバランスになってしまいます。
気持ちの面でも、少しスッキリしない玄関になってしまうケースがあるので買い換えることをおすすめします。
すっきりおしゃれな玄関を作るために必須な家具である下駄箱。
ですが、下駄箱について考える時は、下駄箱周りのことも考えましょう。
下駄箱を買い換える余裕がない場合は水拭きや掃き掃除をして綺麗な状態で新しい家に持ち込みましょう。
下駄箱周りを華やかにする方法
下駄箱周りは観葉植物などの緑を足してみたり、ハーバリウムを飾ってみたりこだわりアイテムが役立ちます。
- ハーバリウムが幸運を招く?!
ハーバリウムとはボトルの中に花をきれいに飾るもの。
引用元:プリザードフラワー
贈り物にもぴったりなのでぜひ皆さんも作ってみてください。
引っ越しの合間の息抜きにハーバリウムを制作して飾るのも、ストレス解消にもなりますしおすすめです。
玄関に緑を取り入れると幸運が舞い込むといわれているので、ぜひ取り入れてくださいね。
- 絵を飾ると気が良くなる?!
あとは絵を飾るということも気をよくすると言われています!
「玄関に飾る絵はどんな絵がいいのか?」 自然がたっぷり入っているほうがいいので、風景や花などの植物のものがおすすめ! 植物の絵だと太陽の運気を呼び込めるのだとか?! |
生花などは、なかなか難しいと思うので、ハーバリウムや植物の絵などで、華やかにしながらも、良い気が取り入れられたらいいですよね。
- 玄関マットで要らない物をシャットアウト?!
玄関マットは、汚れを落としてくれるだけでなく、外からの悪い気も落として、シャットアウトしてくれるようです。
玄関と玄関の外の両方に置くのベストのようですが、どちらかであれば屋外に置くのが効果的だそうです!
汚れの付きやすいものなので、洗えるは必須になりますね。
片付いていない玄関はアウト!
ごちゃごちゃしている玄関を想像してみてください。
なんとなく嫌な気持ちですよね。
運気も逃げると言われています。
靴が散らばっていたり、物が散乱していたりしている玄関はシューズクロークがある玄関でも下駄箱はマストだと思います。
シューズクロークは将来、物が増えてきたときに収納スペースとしても使えますが、靴箱としての本来の役割だけで使い続ける人は少ないようです。
我が家でも、冠婚葬祭の予定が入ったときに使う程度になっていますし、入れたら出てこなくなる靴ばかりがシューズクロークで眠っています。
手近なところに配置した靴ばかり履いているので、シューズクロークに入っている靴は断捨離を考えましょう。
【必要な物だけ玄関に置く】
使いやすいからといって、玄関に物を置きすぎないようにしましょう。
飾りたいスニーカーや観葉植物も置きすぎないことが大切です。
玄関スペースの広さと相談して置いてもいい数を決めて玄関の清潔感を保っていきましょう。
また、ゴルフバッグのような場所をとる物を置いておきたいときは、玄関ではなく収納スペースに入れましょう。
シューズクロークがあるなら、下駄箱よりもそちらを使うと取り出しやすいです。
【風通しを良くして快適に】
玄関には靴をたくさん置くことになります。
脱いだ靴の臭いがこもらないように風通しをよくしておくことが大切です。
ツーンとした臭いとは無縁の爽やかで快適な玄関にしたいですよね。
そのためには換気も大切ですし、下駄箱の中の通気性も良くしておきたいです。
定期的に下駄箱に風を取り込んだり、下駄箱自体のデザインを変えるつもりで新しいものと買い替えることも良いですね。
玄関のドアに網戸を設けると換気もしやすいですね。
好印象な玄関を目指しましょう。
今の火災保険で本当に大丈夫ですか?
まとめ
新築住宅で暮らしていく中で、収納は本当に大切です。
ミニマリストの言葉が広まったようにごちゃごちゃでも気にしない!のは昔の話。
下駄箱は必要です。
この記事にたどり着いてここまで読まれている方は、きっとお悩みも多いかとお察し致します。
大切なことだから悩むお気持ちもすごくわかります。
これからお世話になる家も、キッチンも、リビングも、玄関も・・・たくさん知識を得て自分にあったものを選べると良いですね。
この記事でそのお手伝いができていたら幸いです。
これからみなさんがたくさん笑顔になれますように!
あなたの火災保険は大丈夫?
火災保険を決める時、不動産屋に勧められた火災保険にそのまま加入していませんか?
それかなり、損しています。
勧められるがまま高い火災保険に加入する前に、複数の保険会社を比較してもらった方が安い上、補償内容も整っている火災保険に加入できます。
私の場合、不動産屋に勧められた火災保険に入っていましたが、見直しをしたらなんと16万円も保険料が安くなりました。
比較してもらうと自分に合った最安値の火災保険を見つけることができます。
無料でたったの3分で出来るのでやらない手はないですよ!
火災保険を安くするコツ
実際に私が火災保険の一括見積をして、火災保険が16万円安くなった過程を無料公開中。
→火災保険を安くする方法を知る
火災保険を安くする方法